
年齢を重ねるとシワやシミが増えたり、なんだかくすんだ肌になってきますよね。
皆さんもこのような年齢肌の悩みを解決したいと願っているのではないでしょうか?
そんな方に知っていただきたいのが、「基底膜」の重要性です!
「基底膜」は決して外からは見えませんが、お肌を支える重要な役割を担っています。その働きは、まさに「縁の下の力持ち」。
最近の研究から「基底膜」をきちんとケアすることで、年齢肌の悩みを減らすことができると考えられています。
今回は、「基底膜」の重要性を紹介したいと思います。
皆さんは、お肌の「基底膜」をご存知でしょうか?
下のイラストで示すように、基底膜は「表皮」と「真皮」の間にある薄い膜であり、 お肌を支える重要な役割をしています。
様々な研究から、基底膜を構成する「Ⅳ型コラーゲン」や「ラミニン」などのタンパク質が 土台として働くおかげで、表皮細胞が正常に働くことができることが知られています。また、「Ⅶ型コラーゲン」が基底膜と真皮をつなげる働きをするため、真皮から表皮への栄養の受け渡しがスムーズに行われるのです。
このように基底膜は表皮を支えたり、表皮と真皮をつなげることで、お肌の働きをサポートしているのです。

お肌に紫外線があたると、表皮や真皮から分解酵素が作られます。
この分解酵素は、まるでハサミのように基底膜を破壊することが知られています。
そのため、紫外線を繰り返し浴びてしまうと、基底膜がボロボロになってしまうのです。
それでは、基底膜が壊れると、お肌はどうなってしまうのでしょうか?
土台となる基底膜が破壊されると、表皮細胞の働きが悪くなりターンオーバーが遅くなるため、「メラニン」や「古い細胞」を押し出すことができず「シミ」や「くすみ」が残ってしまうのです。
また、表皮細胞は真皮側に落ち込むため「シワ」の原因となったり、メラノサイトがメラニンを過剰に作るため「シミ」が増えてしまいます。

このようにシミやシワを引き起こしてしまう基底膜の破壊。それでは、この大切な基底膜をどのように守ったらよいのでしょうか?
基底膜を守るために、まずは最大の原因である紫外線をカットし、分解酵素がこれ以上作られないようにすることが重要です。
しかし、それだけではまだまだ不十分。私たちは、様々なアプローチで基底膜をケアする必要があると考え、基底膜の研究と原料の探索を続けてきたのです。