ベタつきの原因はこんなところに。
この対策でスッキリお手当てをお愉しみください!

- 顔全体に
カサつき、ゴワつきを感じる - お手当ての最初、1点目からベタつく
- 夜だけ洗顔し、朝は水で流すだけ

- 忙しくてお手当てに
時間がかけられない - お手当ての途中、何点目かでベタつく
- つけるだけで大丈夫だと思っている
肌※が一度に受け入れられる基礎化粧品の
量には限りがあります。年齢を重ねるに連れ、
その量は少なくなっていく傾向に。
1点1点をゆっくり、しっかりなじませないで、
急いでパパっと与えていると、肌に入りきら
ない分が、表面に残った状態になります。
それが積み重なると、お手当てするたび
ベタつきを感じてしまいます。
年齢肌に欠かせない働きを持った
ドモホルンリンクル。深いうるおい、
豊かなハリ、ツヤをご実感いただくためには、
1点がきちんと肌※に届いたことを確かめて、
次の1点を使うことが大切です。あらためて
お手当て方法をおさらいし、ベタつきを
感じないお手当てをお愉しみください。
※角層
-
手のひらに頬が
吸いつく感覚が
出てきたら次へ -
水っぽさが
なくなったら次へ -
指がすべりにくく
なったら次へ -
水っぽさが
なくなったら完了

※1 販売名:ドモホルンリンクル 薬用美容液b
※2 販売名:ドモホルンリンクル 薬用クリームb

- Tゾーンだけ脂が浮きやすい
- Tゾーンは潤っているのに、口もとはカサカサしている
- 肌がテカっていて、お手当てしてもなじんでいない気がする
- 暑いし、ベタつくし、お手当てする気になれない
- 汗が出るから、お手当てしてもなじんでいるかわからない
- 夏はとにかく汗をかきやすい
汗があると、いくらなじませても
お肌表面に残りやすいため、ベタつきの原因に。
首の後ろやわきの下を冷たいタオルで冷やしましょう。(太い血管を冷やすことで汗の分泌を抑えます)

お風呂あがりに足首にぬるま湯や水をかけて徐々に冷やすと
汗がひきやすくなります。

汗のベタつき、もしかすると…
毛穴に老廃物がたまると、汗がベタつきやすく
なります。週に2日、額にじんわり汗をかくくらいの
入浴または運動で代謝を上げることで、
ベタつく汗の解消になります。
肌の表面に成分が残っていると、次につけるものが
しっかりなじまず、ベタつきの原因になります。
少量ずつつけるとなじみやすく。
(例)保湿液

100円玉大×2の量を
3〜4回に分けてやさしくたたき込む。
(例)クリーム20

まず1cm出してお顔
全体にしっかりなじませ、
もう1cm出してぬり込む。
「5点置き」を
「10点置き」に。
しっかりなじませるのはもちろん1点1点間隔をあけると、次のお手当てのなじみも良くなります。
なじんだ合図
保湿液手のひらが頬に吸いつく
感じが出てくるまで

美活肌エキス最後に水っぽさが
なくなるまで

クリーム20指がすべりにくく
なるまで

保護乳液水っぽさが
なくなるまで
メイクをする前は、
少し時間をあけるとメイクよれが
防げてきれいに仕上がります。
なじんだ合図が分かりづらいときは、
手の甲で軽く触れるとチェックできます。
皮脂分泌を抑える働きがあります。

チョコレートやナッツ類など脂肪分や糖質を多く
含むものは、かえって皮脂の分泌を盛んにします。
