2025/1/17
観光案内
熊本魅力訪問
-熊本の歴史を楽しむ-
熊本の魅力を再春館製薬所社員が
ご紹介!
第1回は熊本のシンボル!
熊本には阿蘇、天草、温泉、グルメなど、たくさんの魅力があります。
ドモホルンリンクルファンフェスタにご参加いただくみなさまに、“熊本に行くのが楽しみ!”と感じていただけるよう、社員が本当におすすめしたいスポットやグルメなどの情報を発信してまいります!
社員が実際に「行ってよかった」「みんなにも味わってほしい」と思ったスポットをご紹介いたしますので、ぜひ参考になさってください!
記念すべき第1回目となる今回は、熊本の歴史ある建造物をご紹介します!
日本三名城のひとつにして
熊本のシンボル、『熊本城』
熊本城【写真提供:熊本城総合事務所】
加藤清正が7年の歳月をかけて1607年に築城し、築城から270年後となる1877年の西南戦争にも耐えた難攻不落のこの城からは、時代を超えた力強さが伝わってきます。
加藤清正像【写真提供:熊本城総合事務所】
独特の造りの石垣は、敵の武者が登ることができないことから「武者返し」という異名も!
武者返し【写真提供:熊本城総合事務所】
実際に目にすると、かつての城主たちの息遣いや城を守った人々の思いが伝わってくるような感覚に!特に築城400年に際し復元された「昭君の間」の豪華絢爛さは戦国大名の勢いが感じられ圧巻です!
他にも熊本城にはさまざまな魅力がございます!より詳しく知りたい方は公式ページからご確認ください!
昭君之間(北側)【写真提供:熊本城総合事務所】
また、加藤清正や細川忠興などの「熊本城おもてなし武将隊」によるイベントが行われています!熊本城おもてなし武将隊に合わせての見学は、迫力もあっておすすめです!
出演時間・場所が決まっておりますので、詳しくは「熊本城おもてなし武将隊公式ホームページ」にてご確認くださいませ!
熊本城のお膝元にある複合施設
『桜の馬場 城彩苑』

熊本城のふもと、桜の馬場にあるのが、熊本の食文化や歴史、伝統を発信し、お城と城下町の魅力を高める『桜の馬場 城彩苑』です。
熊本の歴史を学んだり、「熊本城おもてなし武将隊」に出会えたり、郷土料理やスイーツを堪能できたり…楽しみ方いろいろなので、ぜひ熊本城観光の際には立ち寄ってほしい場所です!きっと新しい熊本に出会えるはずです。

おすすめは、定期的に開催されるグルメイベント!イベント開催時に食べ歩きに出かける社員は数知れず…!
2024年4月は熊本名産品を使用したソフトクリームフェアが開催されており、熊本県産いちごたっぷりのソフトクリームがとても美味しかったです!
2025年は何が開催されているのか…!?ぜひその目でお確かめください!
国の名勝・史跡に指定されている、
『水前寺成趣園』
熊本市内を走る路面電車に乗り、「水前寺公園」で下車し、歩いて5分の場所にあるのが「水前寺成趣園」です。国の名勝・史跡に指定されており、350年以上の歴史を誇る、由緒ある庭園です。
透明度の高い湧水の池を囲む小径を、季節を感じる庭園を眺めながら歩くと、心が落ち着きリラックスできます。
また、庭園にいる白い亀(神様の御遣い!?)にあえたら幸運が舞い込むという噂があり、行くたびに探しているのですが未だ出会えません!見つけられた方はぜひ教えてください…!
水前寺成趣園
歴史好きな私のおすすめは、正門から入って右手にある茅葺屋根の「古今伝授の間」。
戦国時代に古今和歌集の解釈を一子相伝で伝授したといわれる歴史ある建物で、今はおいしいお茶とお菓子を楽しめます。歴史ある建物の中でいただくお菓子は格別です!
古今伝授の間
この記事は私が書きました!
ドモホルンリンクル事業部
野口
キャンペーンなど企画担当の野口です。関西出身ですが、熊本に住みはじめて19年目、歴史が好きで2人の娘と家族でいろいろ出掛けてます。今後もおすすめの第2の故郷の熊本を楽しく紹介していきます!!
皆さまにお愉しみいただける催しを用意して
お待ちしております!
※200名の定員に達し次第、受付を終了いたします