2025/2/10
観光案内
熊本魅力訪問
-天草の自然と文化を楽しむ-
熊本の魅力を再春館製薬所社員が
ご紹介!
第3回は美しい海と大小120あまりの島々からなる天草!
熊本には阿蘇、天草、温泉、グルメなど、たくさんの魅力があります。
ドモホルンリンクルファンフェスタにご参加いただくみなさまに、“熊本に行くのが楽しみ!”と感じていただけるよう、社員が本当におすすめしたいスポットやグルメなどの情報を発信してまいります!
社員が実際に「行ってよかった」「みんなにも味わってほしい」と思ったスポットをご紹介いたしますので、ぜひ参考になさってください!
第3回目は美しい海と大小120あまりの島々からなる天草。
自然豊かな熊本の中でも青い海が有名で、1年を通して海の幸を楽しめる土地であり、マリンアクティビティスポットであり、隠れキリシタンの文化を伝える世界文化遺産でもあり…!
好奇心がとまらない天草をご案内いたします!
天草は、最先端の牛深町まで車で行くと4時間弱かかるほど広いエリアです。
今回は、熊本市内から自家用車やレンタカーで訪れやすいスポット(ABC)と、ちょっと距離はありますがぜひ訪れていただきたい(@D)をご紹介します。
野生のイルカを船に乗って身近に!
「イルカウォッチング」をしてみませんか?
船に乗って海に繰り出すと、手を伸ばせば届きそうなほど近くにイルカを見ることができます。
天草は季節を問わず一年中野生のイルカと出会えるスポットです!遭遇確率は驚異の95%!船の周りを泳いだり、ジャンプしたりするかわいい野生のイルカたちには癒されますよ。
天草にはイルカウォッチングの受付をしている施設がいくつかあるので、他の目的地や時間に合わせて場所をお選びください。
また、ドモホルンリンクル ファンフェスタに合わせ、JTB様にて天草ツアーをご準備いただいております。ぜひこの機会にお申し込みください!
もっとイルカに触れたい方へ!
『わくわく海中水族館シードーナツ』
さらにイルカに触れあいたい方へのおすすめ。
天草の海に浮かぶ「わくわく海中水族館シードーナツ」は生き物との距離がとっても近く、曜日限定で「イルカとのふれあいプログラム」や「エサやり体験」など“ふれあいコーナー”が充実しているアットホームな水族館です。
イルカを撫でさせてもらうとびっくり!茄子の触り心地に似てる…?のは私の感想です!
イルカとふれあいたい方は、私の感想があっているのかぜひ確かめてみてください。
観光の拠点にも!天草の魅力が集結!
『リゾラテラス天草』
宿泊・食事・温泉・お土産…と天草の魅力や美しい海の景色を満喫しながらリフレッシュできるリゾート施設です。
また、周辺にはイルカウォッチングやシーカヤック体験できる場所もあります。楽しい時間を過ごしてみませんか?

おいしいものがたくさんある中、社員の一番人気は天草塩を使用したこだわりの「塩パン」!
職人さんが丁寧に焼き上げる塩パンは絶品!
海を眺めながら食べるもよし、お土産として持ち帰るのもおすすめです。
大きな四郎があなたを待っている!
『藍のあまくさ村』
「日本一大きい天草四郎像」と「アマビエ(疫病を封じてくれる妖怪)像」がお出迎えしてくれる、天草最大級のお土産専門店です。
天草産の海産物や、豊富な種類のちくわやすり身の天ぷらなどの加工品をはじめ、地元の銘菓や地酒など、産直にこだわった多種多様な天草の味覚が揃っています。
世界文化遺産
『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』
天草の漁村「ア津集落」は、美しい自然と隠れキリシタンの歴史的な背景があわさった、世界遺産の集落です。
集落には教会や信仰の跡が残っており、訪れる人々に隠れキリシタンの文化と歴史を伝えています。
天草のキリシタンといえば「天草島原の乱」を思い描く方が多いと思いますが、ア津集落の人々は戦乱に身を投じなかったことで、信仰の歴史を今に残しました。
当時を思い描くと胸が熱くなります。
美しく重厚感のあるゴシック様式の「崎津天主堂」は訪れる価値あり!(内部の見学は要予約)
珍しい畳敷きで、信仰されている方の生活に根差したつくりになっているんだろうな、と感じています。
教会の中は写真撮影禁止のため、興味がある方はぜひその目に焼き付けてきてください。
この記事は私が書きました!
お客様プリーザー
軸丸
歴史が大好きな入社18年目。大学進学時に熊本を離れたことで、故郷の良さに気づきUターン。
趣味は観劇、食べ歩き、寺社・仏閣めぐり兼御朱印集め。
歴史ある熊本の魅力と美味しさをお伝えできたらうれしいです。
皆さまにお愉しみいただける催しを用意して
お待ちしております!
※200名の定員に達し次第、受付を終了いたします