2025/03/25
観光案内
熊本魅力訪問
-熊本旅行に便利なガイドブックのご紹介-
熊本の魅力を再春館製薬所社員が
ご紹介!
第6回目は熊本国際観光コンベンション協会にて発行している
ガイドブックをご紹介!
熊本には阿蘇、天草、温泉、グルメなど、たくさんの魅力があります。
ドモホルンリンクルファンフェスタにご参加いただくみなさまに、“熊本に行くのが楽しみ!”と感じていただけるよう、社員が本当におすすめしたいスポットやグルメなどの情報を発信してまいります!
社員が実際に「行ってよかった」「みんなにも味わってほしい」と思ったスポットをご紹介いたしますので、ぜひ参考になさってください!
ファンフェスタまで1ヶ月を切った第6回目のご案内は、熊本ガイドブックをご紹介します。
当日は、自家用車やレンタカー、公共交通機関などさまざまな手段で多くの方にお越しいただきますが、これまでご紹介したスポットに行くことが難しい…という方もおられるかと思います。
そのようなお客様でも熊本の旅を少しでも楽しんでいただけるよう、熊本のガイドブックをご紹介いたします。
なおファンフェスタ当日は、今回ご紹介するガイドブックの冊子も用意する予定ですが、一足早くご覧いただけるようWEBにてご案内しています。
※Webで無料でご確認・ダウンロードを行うことができます
熊本市観光ガイド「くま本」
こちらのガイドブックは、熊本城を中心とした熊本の中央エリアと、東西南北それぞれの観光スポットを紹介しています。その土地の歴史や魅力を"地元人"が熱く語っている観光ガイドです。
中には、これまでにおすすめした熊本城や水前寺成趣園、植木温泉や本妙寺なども紹介されています。また、「つくる・まなぶ・あそぶ」といった体験プログラムも紹介しています。
特に今回お車でお越しいただくお客様で、まだ行くところが決まっていない…という方のご参考になるかと思います!
「熊本市観光ガイドマップ」
こちらは熊本市中心街をメインとした観光ガイドマップです。
熊本市内観光のモデルコースや熊本城周辺マップ、熊本城周遊バスしろめぐりんの情報や熊本市電系統図(路面電車)などがわかりやすく記載されています。
主な観光施設一覧には、入場時間や料金などの情報もまとめてあり、「近場に観光できるところないかな…?」というときに活用できます。
中心街の主要ホテルのマップもありますので、熊本市中心街で宿泊される方はぜひご覧ください。
さらに!熊本のお土産もちょっとだけご紹介!
次回はお土産に喜ばれる熊本の特産物や名産物をご案内予定ですが、今回一足先に熊本でも特に有名なお土産である、「いきなり団子」と「からし蓮根」をご紹介させていただきます!
いきなり団子
輪切りにしたサツマイモと餡を団子生地で包み、蒸した熊本の郷土菓子。外はもちもちしっとり、中はふんわりとした食感やさつまいもと餡の甘味が絶妙で、食べるとホッと癒されます。
持ち運びもできるサイズでどんなシーンでも楽しめる、大人気のおやつです。真空パックや冷凍でも販売されているのですが、お店で出来たてホカホカを食べるものおすすめです。
ところで名前の「いきなり」って何?
「いきなり」というのは、熊本弁で「簡単・手早く・すぐに」などの意味です。
「突然の来客にもさっと作って出せる」「短時間で簡単に作れる」…などが名前の由来と言われています。
手軽に作れるので、私も小さい頃は祖母とよく作っていましたよ!
からし蓮根
穴に辛子味噌を詰めた蓮根に、卵黄入りの黄色い衣をつけて揚げた熊本の郷土料理です。
辛子味噌のほどよい辛さと、ポリっとする蓮根の食感も楽しく、食欲をわきたててくれます。
熊本の家庭によっては、日頃からお酒のつまみとして食べるところや、お正月のおせちに入れるといった声もあります。
私の家では親族の集まりのときに必ず登場していて、小さい頃は辛くて食べられなかったのですが、成長するにつれそのおいしさがわかるようになりました…!大人の階段をのぼったのでしょうね…。
ファンフェスタ当日もご用意する予定でございますので、ぜひご賞味ください!
この記事は私が書きました!
お客様プリーザー
軸丸
食べることが大好き!美味しく食べるために熊本のあちらこちらを歩くことも大好きです。これから草花が咲く美しい季節なので、ウォーキングがより一層楽しみです。
皆さまにお愉しみいただける催しを用意して
お待ちしております!
※200名の定員に達し次第、受付を終了いたします