2025/04/14
観光案内
熊本魅力訪問
-おすすめしたい熊本のお土産-
熊本の魅力を再春館製薬所社員が
ご紹介!
最後となる第7回目は、社員が自分へのご褒美や、大切な人に薦めたいと感じている熊本のお土産をご紹介!
熊本には阿蘇、天草、温泉、グルメなど、たくさんの魅力があります。
ドモホルンリンクルファンフェスタにご参加いただくみなさまに、“熊本に行くのが楽しみ!”と感じていただけるよう、社員が本当におすすめしたいスポットやグルメなどの情報を発信してまいります!
社員が実際に「行ってよかった」「みんなにも味わってほしい」と思ったスポットをご紹介いたしますので、ぜひ参考になさってください!
ファンフェスタ開催まであと1週間を切り、今回のご案内が最後となります。熊本の魅力が少しでも伝わり、ファンフェスタと共に熊本を楽しんでいただけますと幸いです!
最後を飾るのは、旅の思い出とともにお持ち帰りいただきたい熊本のお土産をご紹介します!
社員はみんな食べることが大好きなので、食べものに偏っているのはご愛嬌ということにしてください…。
熊本の特産品を使用した、
食べ応えのある洋菓子
葦北のデコポンゼリー
熊本県葦北産のすっきり甘いデコポンと、ナタデココがたくさん入っていている食べ応えのあるゼリーです。果汁たっぷりで、蓋を開けるときから甘くさわやかな香りに包まれ、一口食べると口いっぱいに幸せが広がること間違いなし!
デコポンの実と葉っぱを思わせる包装もかわいいと評判です。
カスタードケーキ
阿蘇小国ジャージーミルクをたっぷり使用した、ふわふわのスポンジ生地の中に様々な味のクリームがたっぷり入ったカスタードケーキです。社員はもちろん、熊本人なら一度は食べたことがあるといっても過言ではないはず。
私のおすすめはミルクカスタード味です。常温タイプもあるので、持ち運び時間が気になる方にもおすすめです。
もっと見たい…という方は、「熊本菓房 公式ホームページ」よりご確認ください!
熊本土産の定番!
こだわりの銘菓
陣太鼓
ザ・熊本のお土産ともいえる不動の人気を誇る一品。最高級品の北海道産大納言小豆を炊き上げて作った餡の中に、もっちりとした求肥が入っています。餡と求肥がみずみずしく、上品な甘さと食感がクセになります。紙で作れらたプラスチックのような硬めの包装で包まれ、備え付けのナイフで切って食べるので、高級感や特別感も感じられます。
餡を求肥で包む和菓子は多いですが、餡で求肥を包むという珍しさもあり、年代問わず長年愛されているお土産です。
陣太鼓ソフト
陣太鼓が丸ごと1個入っている、熊本でも限られた店舗でしか食べられないソフトクリームです。つぶつぶになった陣太鼓がソフトクリームと混ざり合い、餡や求肥の存在も感じられるボリューム満点、濃厚な満足感のあるデザートです。
春は気持ちの良い気候なので、溶けすぎず暑すぎずで食べるのもちょうどいいかもしれません!
武者返し
第1回の熊本歴史紹介の際にご紹介した、熊本城の美しい石垣をモチーフにして考案されたお菓子です。まろやかな小豆餡とサクリと軽いパイの和と洋の織り成すハーモニーや、ほのかなバターの香りがたまらない、私も大好きなお菓子です。
社員の中でも、陣太鼓派と武者返し派が存在します。自分がどちら派なのか…食べ比べてみてくださいね。
もっと見たい…という方は、「お菓子の香梅 公式ホームページ」よりご確認ください!
阿蘇の美味しさをご家庭で!
濃厚な乳製品
ASO MILK
『牛づくりは草づくり、草づくりは土づくり』という、酪農家さんたちの哲学のもと、阿蘇の豊かな土壌で育まれた牧草を食べ、清らかな天然水を飲んで育った牛たちの牛乳です。
濃さ、甘さ、香り、コク。すべてを備えつつ後味スッキリ。まさに自然の恵みそのもの!「こんな牛乳どこにもない!」と断言できるほどとにかく美味しい牛乳です。我が家では一瓶が一瞬でなくなります…。
こだわりが詰まった本物の味を、ぜひ体験してください。
のむヨーグルト
先ほど紹介したこだわりの「ASO MILK」とこだわった砂糖のみから、じっくり手間暇をかけてつくられた純粋な「のむヨーグルト」です。素材本来の味を活かした、シンプルながらも奥深いしっとりまろやかなコクと自然な甘みは一度飲んだらやみつきになること間違いなし。
私は友人にお土産として一度渡したのですが、その後おねだりがとまらない一品でもあります…。
どちらも熊本駅や阿蘇くまもと空港でもお求めいただけるので、ぜひご賞味ください!
阿蘇や熊本駅の店舗には、ASO MILKを使ったスイーツもあるので「自分へのご褒美」としてもおすすめです!
もっと見たい…という方は、「阿部牧場 公式ホームページ」よりご確認ください!
もちろん地のお酒もあります!
WITCH CRAFT MARKET

お土産として人気もあるお酒。熊本では焼酎やワインも人気があるのですが、こだわりや想いが詰まったクラフトビールをお土産にするのもおしゃれでおすすめです。
こちらのお店では熊本産のクラフトビールはもちろん、世界中から集められたビールがたくさん揃っており、イートインスペースにて購入したビールを飲むこともできます。見た目がかわいいもの、スタイリッシュなものいろいろあるので「思わずジャケ買いしちゃった」という社員も。

また熊本空港には「WITCH'S BEER FLIGHT」というお店も展開されており、搭乗される方のみが利用できるスペースにてお土産用クラフトビールの購入、カウンターで樽生クラフトビールを楽しむこともでき、出発前のひとときに彩りをそえてくれます。
もちろん熊本のお土産はこれだけではなく、紹介しきれなかったおすすめお土産もたくさんあります…!
熊本の特産品などをあつかう熊本名産館や、JR熊本駅・阿蘇くまもと空港のホームページもご参考いただけますと幸いです!
この記事は私が書きました!
ドモホルンリンクル事業部
野口
熊本に住みはじめて19年目ですが、ドモホルンリンクルの生産地であるここ熊本は、雄大な自然と水資源によって魅力あふれる場所や食べ物でいっぱいです。紹介しきれないですが、ぜひ楽しんでください!
皆さまにお愉しみいただける催しを用意して
お待ちしております!
※200名の定員に達し次第、受付を終了いたします