
ポジティブリズムについて
私たちの体に備わっている
「生体リズム」を知っていますか。
朝は目覚め、夜は眠る。季節によって体調も変わる。
人々の体と心は本来、自然の流れに合わせて動き続けています。
しかし現代の生活ではどうしても、この調和が乱れがちに。
大切なのは、自分に合ったリズムを「見つけ、味方につける」こと。
体温や自律神経のバランスを上手にととのえることで、
自分自身のコンディションを、常に良い状態に保つことができる。
この考えを実現するため、再春館製薬所から、
「ポジティブリズム」という新しいブランドが生まれました。
あなたの毎日のリズムに寄り添うアドバイスと、
日常の生活習慣に着目した独自の製品を組み合わせることで、
体の「オン」と「オフ」を無理なく自然に切り替える。
自分の心地いいリズムが見つかり、生体リズムが味方になれば、
もっと調子よくポジティブに、今日を過ごせるようになるから。
すべての人に、
「明日が楽しみ」と思える毎日を。

日、週、季。
自然と共鳴する人の力。
それが生体リズムです。
朝は自然と目が覚める。夜になると眠りにつく。
季節ごとに体調も変化する。
人の体と心は本来、自然の流れに合わせて動いています。
人間もまた自然の一部であり、
その大きなリズムと調和することで健やかになるのです。
一人ひとりが持つ生体リズムは、他の誰とも違う、あなただけのもの。
さらにそのリズムは、一日、一週間、季節の移ろいとともに、
常にゆらぎ、変化しています。
自分の生体リズムをととのえ、保つこと。
それが体と心をすこやかにする鍵なのです。
自然と呼応しながら生きていくことが難しくなった現代社会。
だからこそ私たちは、漢方と科学の叡智を結集し、
乱れがちな心身のコンディションを解決していきます。
-
日のリズム
太陽の光や生活習慣によって影響を受ける24時間周期のリズム。人それぞれの生活環境に合わせた1日のリズムを見つけることが大切です。
-
週のリズム
社会生活を営む上で生じる「週」という周期のリズムです。一見当たり前にみえるこのサイクルは、自然界には存在しないもの。一人ひとりの週周リズムにあわせた調整が重要です。
-
季節のリズム
春夏秋冬の環境変化によって心身にあらわれる特徴を示すリズム。気温や湿度、日照時間の違いが体調や気分に影響を与えるため、その傾向を理解することで季節ごとに合った過ごし方を見つけることができます。

こんな不調ありませんか?
- 大事な日に限って体調も気分もすぐれない
- 不規則な生活が続き、頭がぼーっとしている
- 年齢のせいか、以前なかった不調が増えてきた
- せっかくの休日なのに朝起きられない
- ひとりでいてもイライラが止まらない
- このまま衰えていってしまうのかと思うと不安
調子の良し悪しは、生体リズムの乱れが大きく左右します。見えにくいこのリズムをととのえることこそ、これからの人生を前向きに豊かに生きる鍵です。