FOOD
食養生

9月23日【秋分】

9月23日【秋分】

今日9月23日は、二十四節気でいう秋分。

春分と同じように、太陽が真東から昇り真西に沈み、昼と夜の長さが同じになる日です。
ここからだんだんと昼より夜の長さが長くなり、次第に秋冬へと季節が移り変わっていきます。

そんな今の時季、秋の訪れを感じさせてくれる旬の食材がきのこです。

実は、きのこの中には春と秋、2回旬を迎えるものがあるというのをご存知でしょうか。
春はより旨味が強く、秋はより香りが強いそう。

今は人工栽培が当たり前で、通年スーパーに並んでいますが、旬の時季はぜひ自然栽培の香り高いものを召し上がってみてください。
ちなみに、きのこは食物繊維やビタミン、ミネラルがたっぷりで、便秘の改善や美肌づくりにはもってこいの食材。

また、最近の研究ではストレスを緩和してくれることで有名な#GABAが豊富なことも分かってきており、忙しい日々で安らぎの時間が少ない現代人には特におすすめしたい食材です。

きのこ類は水洗いをすると栄養価も旨味も減少してしまうそうなので、水洗いはせずキッチンペーパーなどで汚れを拭き取ってから使うのがおすすめです。

食欲の秋、
ぜひ美味しく食養生されてください♪

CATEGORY LIST

DOMO COLUMN 年齢と共に輝き続けるひとのためのコラム

SHARE この記事をシェアする

DOMO COLUMN 年齢と共に輝き続けるひとのためのコラム

関連記事