KAMPO
漢方養生

リウマチとは?症状や原因は?!薬や受診科など基礎知識を解説

「最近手指がこわばって痛みを感じる」「これってリウマチ?」芸能界では女優の方がリウマチであることを公表するなど、テレビや雑誌でリウマチについて知り、もしかして自分が感じている症状もリウマチ?と気になる方もいるでしょう。本記事では、リウマチの中でも耳にしやすい関節リウマチの原因や症状、病院で処方されることが多い薬や受診科など、基礎知識を解説します。

痛散湯は「第②類医薬品」として販売を開始してから半世紀以上の販売実績を持つ、漢方に学んだ痛みに効く医薬品です。

痛散湯(煎じ薬)と再春痛散湯エキス顆粒の2種類があり、神経や関節炎などの適用症状による痛みを生薬のチカラで治していきます。

種類

効能・効果

第②類医薬品
痛散湯(煎じ薬)

三叉神経痛、肋間神経痛、後頭神経痛、腕神経痛、坐骨神経痛などの各種神経痛、急性慢性関節リウマチ・肩関節周囲炎(四十肩)などの疼痛に効あり。

第②類医薬品
再春痛散湯エキス顆粒

発熱して諸関節や各処の筋肉が腫れて痛むものの次の諸症。神経痛、リウマチ、肩痛、筋肉痛、関節炎。

関節リウマチって何?どんな病気?

関節リウマチとは、免疫の異常によって全身の関節に炎症を起こす病気です。

炎症によって軟骨や骨が破壊されて関節の機能が損なわれたり、放置すると最終的に関節が変形したりする病気としても知られています。

ここでは、関節リウマチについてさらに深く学べるよう解説していきます。

  • 関節リウマチの症状(初期症状)
  • リウマチ性疾患と関節リウマチの違い
  • 関節リウマチになりやすい人
  • 関節リウマチになりやすい性格はある?

関節リウマチに関してよくある噂についても解説しますので、参考にしてください。

関節リウマチの症状(初期症状)

関節リウマチの症状は次のとおりです。

  • なんとなく体が重い
  • 食欲がない
  • 貧血ぎみ
  • 関節の炎症に伴うこわばり
  • 腫れと痛み
  • 発熱微熱(37℃台の熱) など

関節リウマチと聞くと「関節の腫れや痛み」をイメージする方も多いでしょう。

しかし、関節リウマチで起こる症状には、一見風邪のように感じるものも含まれています。

そのため「あれ?風邪かな?」と思っていたら、段々と関節に痛みや腫れ、朝起きたときにこわばりを感じるというように症状があらわれるケースもあります。

リウマチ性疾患とは何が違うの?

リウマチは、骨や関節、筋肉など体を支えて動かす運動器が免疫の異常によって全身的な炎症を伴い、侵される病気の総称で、リウマチ性疾患とも呼ばれています。

リウマチ性疾患には、関節リウマチや全身性エリテマトーデス(SLE)など、さまざまな病気が含まれています。

関節リウマチは、リウマチ性疾患の中でも「主に関節へ炎症を起こし、痛みや腫れを起こす病気」のことを指します。

関節リウマチになりやすい人はいる?女性に多いって本当?

日本における関節リウマチの患者数は約60万人~100万人です。

年々増加していると考えられており、中でも30代〜50代の発症が多いとされています。

その中でも、この年代の女性の発症率は男性よりも多いといわれています。

理由の1つとして女性ホルモンを挙げるケースもありますが、関節リウマチを発症する原因は明確にはなっていません。

また、若年性関節リウマチ(若年性特発性関節炎(JA))という若い年齢で関節リウマチを発症するケースがあるのも事実です。

そのため、「関節リウマチは30代〜50代に発症が多いこと」「中でも女性に多く女性ホルモンが原因と考えられていること」は1つの参考として覚えておくと良いでしょう。

関節リウマチになりやすい性格があるって本当?

関節リウマチは自己免疫疾患の1つで、免疫系が関節を攻撃することにより発症します。

そのため、現在に至るまでの間で「こういう性格だから関節リウマチになりやすい」という医学的な報告はされていません。

関節リウマチの原因

次は、関節リウマチの原因について見ていきましょう。

  • 関節リウマチを発症するはっきりとした原因がわかっていない
  • 関節リウマチの原因には食事と関係がある?
  • 関節リウマチの原因はストレスと関係がある?

関節リウマチってどうして発症するの?とお考えの方は、参考にしてください。

関節リウマチを発症するはっきりとした原因はわかっていない

関節リウマチは、私たち人間の体を守っている免疫が異常を起こす病気です。

通常、免疫は細菌やウイルスから体を守る役割を担っていますが、何らかの原因によって免疫が異常を起こした結果、関節を守る組織や骨、軟骨を攻撃して壊してしまうのです。

しかし、現代医学では、関節リウマチを発症する「何らかの原因」に関してさまざまな意見が取り上げられており、はっきりとした原因はわかっていません。

ただ、あくまで例としてですが「細菌やウイルス感染」「過労やストレス」「喫煙」「出産」などをきっかけに発症するのではないかという考えもあります。

関節リウマチの原因は食事と関係がある?

現代医学の中では、食事と関節リウマチの因果関係を解明できていません。

しかし、近年海外で発表された論文には「関節リウマチと食事には関係がある」という結果が出ていることから、この関連性が近い将来に解明される可能性もあるでしょう。

食事は免疫力の低下を防ぐためにも大切です。

栄養バランスの良い食事を摂取することは、関節リウマチだけではなく、さまざまな病気を予防するためにも非常に重要であると考えられています。

関節リウマチの原因はストレスと関係ある?

2018年にアイスランド大学にて、自己免疫疾患とストレスの関連性についての調査が行われました。

この調査では「ストレスに関連する障害が原因で自己免疫疾患を発症する可能性が高くなる」という結果が発表されています。

また、ストレスは次のメカニズムを起こすことによって、関節リウマチへ罹患しやすくなるのではないかと考える説もあります。

  1. ストレスによって抵抗力が落ち、細菌やウイルスに感染しやすくなる
  2. ストレスによって血流が低下し、栄養や酸素、老廃物などをうまく運べなくなる
  3. ストレスによって自律神経が乱れ、交感神経が緊張状態になることで、活性酸素やサイトカイン(主に免疫系細胞から分泌されるタンパク質)が大量に発生する
  4. ③によって発生した活性酸素やサイトカインが弱っている細胞の組織を破壊する

必ずしもストレスが原因で関節リウマチを発症するとは言えませんが、こちらも関節リウマチと食事の関連性のように、近いうちに解明される可能性があるでしょう。

もしかして関節リウマチかな?と思ったら注意するポイント

次は、もしかして関節リウマチかもしれないと思ったら注意するポイントを解説します。

  • なるべく早く病院を受診し、症状を放置しないよう注意する
  • 関節リウマチでやってはいけないことに注意する
  • 関節リウマチでやってはいけない仕事に注意する

それぞれ見ていきましょう。

なるべく早く病院を受診し、症状を放置しないよう注意する

関節リウマチは、放置すると次第に軟骨や骨が破壊されて骨の変形をきたす病気です。

症状の改善・緩和をするためには、リウマチ科や、整形外科などを受診して、医師による診察と適切な治療法の提案をしてもらうことが大切です。

関節リウマチでやってはいけないことに注意する

関節リウマチは、関節へ負担がかかる動作はなるべく減らすよう意識する必要があります。

あくまで一例ですが、過度な運動や正座、長距離歩行などは控えるべきです。

他にもストレスや喫煙なども関節リウマチの危険因子として考えられています。

なるべくストレスを溜めないようにする、禁煙するという点は、関節リウマチに限らずさまざまな病気の予防や毎日の健康を維持するためにも重要ですね。

ただし、喫煙に関しては「喫煙することをストレス発散と考えている」という方もいます。

その場合、禁煙することをストレスに感じるケースもあるため「わかってはいるけれど、喫煙がやめられない」という場合は、禁煙外来など専門家のサポートを受けましょう。

関節リウマチでやってはいけない仕事に注意する

関節リウマチは関節への負担が大きくなる動作や行為は控えるべきだとされています。

そのため、仕事で重いものを持ったり、運んだりする作業は要注意です。

しかし、どうしてもこのような労働が避けられない場合「重いものは分散して運ぶ」「バリアフリー設備が整った職場ではたらく」など改善できる点はないか検討してみましょう。

関節リウマチに対する病院での治療法は?

関節リウマチに対する病院での治療は主に次の4つです。

    治療法

    詳細

    基礎療法

    関節リウマチについて学び、安静や運動、食事などの日常生活で気を付けるべきことを守って生活する

    薬物療法

    関節の腫れや痛みを和らげるお薬や、免疫異常に作用して進行を抑える目的を持つお薬などを服用する

    リハビリテーション

    「運動療法」「理学療法」「作業療法」「補助具の利用」などをとおして身体の機能を回復させる

    手術

    薬物療法やリハビリテーションで改善しない場合に行われることがある

    4つの治療法の中から医師が診察し、患者さんの状態に合ったものが選ばれます。

    一般的には薬物療法と他の治療法を組み合わせた治療を行うケースが多いようです。

    関節リウマチかな?と思ったら何科を受診すれば良い?

    次は、関節リウマチかな?と思ったときに受診するべき科を解説します。

    リウマチ科や整形外科

    関節リウマチを疑うときは、リウマチ科や整形外科などを受診すると良いでしょう。

    ただ、ご自身で「この症状は関節リウマチだ」と確定することは難しく、もしかすると関節リウマチ以外の病気である可能性も考え、まずは総合病院の受診がおすすめです。

    病院を受診するタイミングは?

    関節リウマチは進行性の疾患であるため、早めの病院受診が大切です。

    次に解説する症状がある場合は、病院を受診しましょう。

    1. 関節の痛みや腫れが1ヶ月程続き、改善が見られない
    2. 腫れが目立っている
    3. 関節の腫れや痛み以外にも気になる症状がある など

    関節リウマチの症状は、必ず関節の腫れや痛みが最初に起こるとは言えません。

    風邪のように「だるい」「微熱が出た」という症状から、徐々に関節の痛みや腫れなどが起こるケースもあるため、風邪だと思っても自己判断せず、病院を受診してくださいね。

    まとめ

    本記事では、リウマチ性疾患の中の1つである、関節リウマチについて解説しました。

    関節リウマチは進行性の疾患であるため、放置すると回復までに時間がかかります。

    少しでも「あれ?」と思ったときは、なるべく早く病院を受診してください。

    漢方に学んだ、痛みに効く医薬品「痛散湯」

    「神経から来る体の痛みを治したい」とお困りの方へ。

    神経痛などによる痛みには、漢方に学んだ医薬品「痛散湯」をおすすめします。

    痛散湯は販売から50年以上の販売実績を持つ「第②類医薬品」です。

    痛散湯(煎じ薬)と再春痛散湯エキス顆粒の2種類があり、神経や関節炎などの適用症状による痛みを生薬のチカラで治していきます。

    種類

    効能・効果

    第②類医薬品
    痛散湯(煎じ薬)

    三叉神経痛、肋間神経痛、後頭神経痛、腕神経痛、坐骨神経痛などの各種神経痛、急性慢性関節リウマチ・肩関節周囲炎(四十肩)などの疼痛に効あり。

    第②類医薬品
    再春痛散湯エキス顆粒

    発熱して諸関節や各処の筋肉が腫れて痛むものの次の諸症。神経痛、リウマチ、肩痛、筋肉痛、関節炎。

    ご服用いただいているお客様のお声

    こちらでは痛散湯をご服用いただいているお客様のお声を紹介します。

    痛散湯はドモホルンリンクルと同じ会社。

    再春館の商品なら安心して使える。

    顆粒タイプを飲んだ後、煎じタイプを飲んだら飲みやすかった。

    煎じタイプは苦いと思っていたが、飲みやすかったので煎じタイプも注文しようと思う

    再春館さんのは安心ですよね。

    それなりに気遣いもしてくださるから安心して飲んでます。

    しばらく続けます。

    CATEGORY LIST

    DOMO COLUMN 年齢と共に輝き続けるひとのためのコラム

    SHARE この記事をシェアする

    DOMO COLUMN 年齢と共に輝き続けるひとのためのコラム

    関連記事