谷口ももよ先生 監修
薬膳料理研究家
岐阜県出身。長年の自身の体調不良から薬膳の道へ。
「健康は日々の食卓から」「美食薬膳」をテーマに、身近な食材を使った簡単で美味しい薬膳レシピを料理教室や様々なメディアで紹介。
*一般社団法人東洋美食薬膳協会 代表理事
*全日本薬膳食医情報協会 名誉顧問
*薬膳料理教室「Salon de Maman」主宰
*著書「薬膳ビューティーレシピ」等多数
(グルマン世界料理本大賞2度グランプリ受賞)
年末年始はさまざまなイベントに大掃除、お買い物なども重なり大忙しの期間。生活習慣の乱れから、心と体も疲れやすい状態に。
こんな時には、色とりどりの野菜でバランスよく栄養を取ることが大切です。食べて美味しいだけでなく、目で見て楽しめる彩りあざやかなメニューをご紹介します。
体を温める食材(にんにく、ニラ、ネギ、生姜、玉ねぎ)で代謝アップにも◎気持ち良く新しい1年をスタートさせましょう!
牛肉は疲れに良いと言われており、エネルギーや栄養素を補ってくれます。体に足りないものをしっかりと取り込み、気力を高めましょう。
黒米に豊富に含まれるアントシアニンは、老化の原因のひとつである活性酸素の発生を抑える作用があると言われており、アンチエイジングにもおすすめです。冬に摂りたい黒い食材のひとつです。
ビタミン豊富で、気分をスッキリさせてくれる効果があります。茹でるよりさっと炒めたり、生でサラダで食べるのが食感がシャキシャキしていておすすめです。
調理時間目安:浸水・炊飯時間を含めると1時間
韓国の牛肉の出汁パウダー「ダシダ」等使うとよりコクがでて韓国らしいスープになります。
谷口ももよ先生 監修
薬膳料理研究家
岐阜県出身。長年の自身の体調不良から薬膳の道へ。
「健康は日々の食卓から」「美食薬膳」をテーマに、身近な食材を使った簡単で美味しい薬膳レシピを料理教室や様々なメディアで紹介。
*一般社団法人東洋美食薬膳協会 代表理事
*全日本薬膳食医情報協会 名誉顧問
*薬膳料理教室「Salon de Maman」主宰
*著書「薬膳ビューティーレシピ」等多数
(グルマン世界料理本大賞2度グランプリ受賞)