谷口ももよ先生 監修
薬膳料理研究家
岐阜県出身。長年の自身の体調不良から薬膳の道へ。
「健康は日々の食卓から」「美食薬膳」をテーマに、身近な食材を使った簡単で美味しい薬膳レシピを料理教室や様々なメディアで紹介。
*一般社団法人東洋美食薬膳協会 代表理事
*全日本薬膳食医情報協会 名誉顧問
*薬膳料理教室「Salon de Maman」主宰
*著書「薬膳ビューティーレシピ」等多数
(グルマン世界料理本大賞2度グランプリ受賞)
「冷えは万病のもと」と言われるように、冷え込みが厳しくなるこの時季は、体のエネルギーを蓄える機能が弱り、さまざまな不調を招くことがあります。
まずは温めたり、血のめぐりをよくしたりする食材を取り入れましょう。
さらに、それを後押しする黒い食材を加えることで、体の中へエネルギーをチャージしましょう。
美味しくて温まる、冬に優しいメニューをぜひお試しください。
代謝に良く、体が温まる食材です。
辛み成分「ショウガオール」に血行促進作用が期待でき、体が温まると言われています。
足腰の衰えや白髪にもいいとされている食材です。エネルギーをチャージしてくれる黒い食材です。
血のめぐりを良くし、むくみ対策にも◎
冬におすすめの黒い食材のひとつ。
*辛いのが苦手な方はコチュジャンの量を加減してください。
調理時間目安:5分 (浸水・炊飯時間含めると1時間)
*山芋は長芋、大和芋等の総称名です。
お味噌汁にいれて熱を加えると、長芋・大和芋どちらもほっこり美味しくなりますが、大和芋のようにねっとりするような繊維質の細かい物の方がおすすめです。
*山芋で手が痒くなってしまう方がいますので、調理器具と手はすぐに洗うようにしてください。
谷口ももよ先生 監修
薬膳料理研究家
岐阜県出身。長年の自身の体調不良から薬膳の道へ。
「健康は日々の食卓から」「美食薬膳」をテーマに、身近な食材を使った簡単で美味しい薬膳レシピを料理教室や様々なメディアで紹介。
*一般社団法人東洋美食薬膳協会 代表理事
*全日本薬膳食医情報協会 名誉顧問
*薬膳料理教室「Salon de Maman」主宰
*著書「薬膳ビューティーレシピ」等多数
(グルマン世界料理本大賞2度グランプリ受賞)