3月6日は二十四節気における啓蟄。
啓蟄とは、土の中で冬を過ごした虫たちが春の訪れを感じ、穴から出てくるころのことを言います。
虫たちも同じように新しい1年を始めようとしているのですね!
              また、啓蟄次候は【桃始笑】(ももはじめてさく)といって、桃のつぼみが開き、花が咲き始める頃。
              3月3日にひな祭り(桃の節句)を祝われた方もいらっしゃるのではと思います。
            
女の子がいるご家庭やそうでない方も、ひな祭りにちなんだ飾りを見かけて、春の訪れを感じられる方は多いのではないでしょうか。
そんなこの時季におすすめの食材は、その小さな可愛い姿に栄養をギュッとつめこんだ芽キャベツです!
栄養素の含有量をキャベツと比べると、ビタミンCは約4倍、食物繊維は約3倍、ビタミンB2は約7倍、β-カロテンはなんと約10倍も含まれています!
- 
                そんな芽キャベツを使ったこの時季のおすすめメニューは
                  
- ・芽キャベツのバター炒め
 - ・芽キャベツのシチュー
 - ・芽キャベツのパスタ
 - ・芽キャベツのスープ
 - などなど。
 
 
季節や気候に合わせて旬の食材を上手に摂り入れ、おいしく食養生しましょう♪
						
          
                  
                  
                  
          
          