KAMPO
漢方養生

右首から腕にかけての痛みの原因は?受診科や受診目安を解説

「なぜか右首から腕にかけて痛い」「原因は何?」とお困りの方へ。症状を伴う原因は、日常生活で生じる血行不良から病気などさまざまです。本記事では、右首から肩にかけて痛む原因や病院の受診科、受診目安を解説します。

痛散湯は「第②類医薬品」として販売を開始してから半世紀以上の販売実績を持つ、漢方に学んだ痛みに効く医薬品です。

痛散湯(煎じ薬)と再春痛散湯エキス顆粒の2種類があり、神経や関節炎などの適用症状による痛みを生薬のチカラで治していきます。

種類

効能・効果

第②類医薬品
痛散湯(煎じ薬)

三叉神経痛、肋間神経痛、後頭神経痛、腕神経痛、坐骨神経痛などの各種神経痛、急性慢性関節リウマチ・肩関節周囲炎(四十肩)などの疼痛に効あり。

第②類医薬品
再春痛散湯エキス顆粒

発熱して諸関節や各処の筋肉が腫れて痛むものの次の諸症。神経痛、リウマチ、肩痛、筋肉痛、関節炎。

右首から腕にかけての痛みの原因は?

ここでは、右首から腕にかけて痛む原因を解説します。

  • 痛みの原因は多岐にわたる
  • 筋肉の緊張による血行不良
  • 加齢によって起こりやすい病気

それぞれ見ていきましょう。

痛みの原因は多岐にわたる

右首から腕にかけて痛む原因は複数のものが考えられるでしょう。

日常生活での姿勢不良や、病気など明確な原因は専門家である医師の診察を受けなければ判断することはできません。

また、痛み以外にもしびれなど、何らかの症状がある場合は、なるべく早く病院を受診して治療を受けることが大切です。

筋肉の緊張による血行不良

筋肉の緊張による血行不良は、ストレスや過労などによって起こります。

これは、自律神経が乱れることによって筋肉が緊張してしまうことが原因です。

筋肉が緊張して硬い状態が続くと血行不良を引き起こし、全身に必要な栄養素が行き渡りにくくなるため、結果的にこりや張り、痛みなど体全体に不調が生じる場合もあります。

ただし、筋肉の緊張による血行不良によって、必ず片側の首から腕に痛みが起こるわけではないことも覚えておくと良いでしょう。

加齢によって起こりやすい病気

右首から腕にかけての痛みは加齢を原因として起こる場合もあります。

また、加齢が原因とされている病気であっても、スマートフォンやパソコンを長時間使うことが多い生活状態など、若い世代でも起こり得るものが多く「歳だから痛くなるのだ」とは言い切れないのです。

右首から腕にかけての痛みが起こる病気は何がある?

次は、右首から腕にかけて痛みが起こる病気について解説します。

  • 頚椎椎間板ヘルニア
  • 頚椎症性神経根症
  • 変形性頚椎症
  • 胸郭出口症候群

注意点として、これらの病気は必ずしも右首から腕にかけてのみ痛むわけではありません。

また「必ず片側だけが痛む」というわけでもないため、あくまで参考としてご覧ください。

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニアは、椎間板内部にある髄核と呼ばれる組織が神経を圧迫・損傷して起こる病気です。

軽度の場合、首の痛みや肩こり、しびれなど、さまざまな症状が起こります。

頚椎椎間板ヘルニアの原因はよくわかっていませんが、コラーゲン遺伝子の変異が関連しているという報告や、椎間板の機能低下が原因ではないかとの説もあります。

重度になると手や腕の感覚が無くなったり、握力を始めとした筋力の低下、また軽度であっても徐々に首を反らす動きが制限されるようになるため、早めの病院受診が重要です。

頚椎症性神経根症

頚椎症性神経根症は、加齢性の変化によって頚椎が変形して、神経根にダメージを与えることで症状が出現した疾患を意味します。

片側の肩甲骨周辺および腕の痛みやしびれ、筋力の低下や感覚が鈍くなる(鈍麻)などの症状が起こります。

痛みは軽いものから耐えられないような痛みまで程度はそれぞれです。

また、障害される部位によって「頚椎症性神経根症」と「頚椎症性脊髄症」があり、これらは合併するケースもあります。

症状

頚椎症性神経根症

首から手先までつながっている神経根が圧迫される病気

脊髄の圧迫は片側だけでなく両側に症状が出る可能性がある

頚椎症性脊髄症

トンネル(脊柱管)の中を通る頚髄が圧迫される病気

脊髄の圧迫による症状は片側に出る可能性がある

変形性頚椎症

変形性頚椎症は、加齢に伴って起こる骨のでっぱりによって神経根や脊椎が圧迫されて生じるものです。

神経根(神経の本幹である脊髄(せきずい)から左右に枝分かれする細い神経)が圧迫されると、首から肩甲骨、腕や手指にかけて焼けるような痛み、しびれが生じます。

また、首を後ろに倒した際に痛みが悪化する恐れもあるでしょう。

痛み以外にも、脊髄が圧迫されると手の細かい作業がしにくいほか、ふらつきなどが生じます。

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群は、神経に関連する病気の1つです。

神経がとおっている経路のどこかで骨や筋肉に挟まれて圧迫・締め付けられることが原因となり、手のしびれや痛み、腕に力が入りにくくなるなどの症状が起こります。

スマホ首(ストレートネック)

スマホ首とは、正式名称ストレートネックと呼ばれる状態です。

スマホ首の原因として、パソコンやスマートフォンを使用する際、無意識に首が前に出ている姿勢が続くことや、合わない寝具を使用している、などが挙げられます。

上記を原因としてS字カーブが崩れてしまい、頚椎が頭を支えきれなくなるためです。

初期症状には首こりや肩こり、背中のこりなどが起こり、症状が悪化すると頭痛や吐き気、しびれなどが生じる場合もあります。

また、日常的に猫背である方や、デスクワークなどによって長時間動かない状態が当たり前の環境にいると首周辺の筋肉に緊張が起こり、首や頭に痛みが生じる場合もあるでしょう。

右首から腕にかけての痛みの対処法はある?

次は、右首から腕にかけての痛む場合の対処法について解説します。

予防・対策法

解説

日常生活で良い姿勢を保てるよう意識する

姿勢不良が原因となっている場合は、日常生活で前傾姿勢や猫背になっていないかを意識する

1日の中でストレッチやマッサージを取り入れて血流促進を促す

姿勢不良などによって筋肉が緊張し、血行不良を起こしている場合は、ストレッチやマッサージで血流を促進し、痛みへの予防・対策につなげる。

一時的に市販薬を服用して様子を見る

どうしても病院へすぐには行けない場合、一時的に市販薬を服用して痛みへの対処法に活用する

ただし、注意点として右首から腕にかけての痛みや、何らかの症状が生じている場合、自己判断でセルフケアを行うことが症状を悪化させる恐れもあります。

特に「どうしても痛みが辛い」と定期的に市販薬を服用して病院受診が遅れた場合、治療に時間がかかる可能性もあるため、予防法や対策法を行う際はまず病院を受診してください。

今の症状に対してどう対処するべきかを、まずは医師に相談してみましょう。

右首から腕にかけて痛いときは病院の何科を受診する?

次は、右首から腕にかけて痛みを感じるとき、何科を受診するべきかを解説します。

整形外科

右首から腕にかけて痛い場合、まずは整形外科を受診しましょう。

お近くに整形外科がない場合や、痛み以外にも違和感があってそちらも気になっているという場合は、さまざまな症状に対応できる総合病院でもOKです。

受診目安

  • いつもとは違う痛みがある
  • 安静にしていても痛みが強い
  • 痛み以外にも吐き気やめまいなどの症状がある

今回、受診目安を記載していますが、首周辺は重要な神経が通っているため、上記のような症状は感じていなくても、一度は病院を受診することをおすすめします。

また、痛みが徐々に強くなっている場合や、吐き気やめまい、頭痛、高熱などを伴う場合は悩まず早急に病院を受診してくださいね。

まとめ

本記事では、右首から腕にかけて痛みを感じる原因や受診する科、目安を解説しました。

「どうして右首から腕にかけてのみ痛いのだろう」「原因がわからない」という場合は、自己判断で対処する前に、まずは専門家である医師に相談してください。

また一時的に市販薬の服用を検討する際は、ドラッグストアの薬剤師や登録販売者に症状を相談して状態に合ったお薬を提案してもらいましょう。

漢方に学んだ、痛みに効く医薬品「痛散湯」

「神経から来る体の痛みを治したい」とお困りの方へ。

神経痛などによる痛みには、漢方に学んだ医薬品「痛散湯」をおすすめします。

痛散湯は販売から50年以上の販売実績を持つ「第②類医薬品」です。

痛散湯(煎じ薬)と再春痛散湯エキス顆粒の2種類があり、神経や関節炎などの適用症状による痛みを生薬のチカラで治していきます。

種類

効能・効果

第②類医薬品
痛散湯(煎じ薬)

三叉神経痛、肋間神経痛、後頭神経痛、腕神経痛、坐骨神経痛などの各種神経痛、急性慢性関節リウマチ・肩関節周囲炎(四十肩)などの疼痛に効あり。

第②類医薬品
再春痛散湯エキス顆粒

発熱して諸関節や各処の筋肉が腫れて痛むものの次の諸症。神経痛、リウマチ、肩痛、筋肉痛、関節炎。

ご服用いただいているお客様のお声

こちらでは痛散湯をご服用いただいているお客様のお声を紹介します。

痛散湯はドモホルンリンクルと同じ会社。

再春館の商品なら安心して使える。

顆粒タイプを飲んだ後、煎じタイプを飲んだら飲みやすかった。

煎じタイプは苦いと思っていたが、飲みやすかったので煎じタイプも注文しようと思う

再春館さんのは安心ですよね。

それなりに気遣いもしてくださるから安心して飲んでます。

しばらく続けます。

CATEGORY LIST

DOMO COLUMN 年齢と共に輝き続けるひとのためのコラム

SHARE この記事をシェアする

DOMO COLUMN 年齢と共に輝き続けるひとのためのコラム

関連記事