歩みのゼリー開発ストーリー

歩みのゼリーの開発にあたって
いきいきとした人生を過ごすために、
漢方の製薬会社としてできること

人間も自然の一部という漢方の考え方に基づき、自然からの恵みを人の力に活かしていく、それが再春館製薬所の根本の理念です。年齢を重ねることは、智が積み重なると共に、日々あたらしい一日に出会えることになるように。
年齢を重ねても、自分らしく、自由に人生を過ごすためには何が必要なのか。この考えが出発点となり、歩みのゼリーの開発は始まりました。

活動的な人生の鍵は、
「脚の筋力」
いきいき過ごすために必要なこと、
それは“体が思い通りに動く”こと
思い通りに動く体には、体の土台ともいえる、体を支える「骨」と、その体を動かす「筋肉」が非常に重要です。特に「筋肉」は、「立つ」「座る」「歩く」という日常の基本的な動きを支えることはもちろん、体温を保ったり、免疫力を上げたり、骨や内臓を守ったりと、生きていくために欠かせない重要な役割を担っています。なかでも、体全体の約70%を占めるのが下半身の筋肉。まさに活動的な人生を過ごすために欠かせない「体の土台」と言えます。

筋力低下の原因と問題
加齢とともに日常生活に支障をきたすことにも
生きるために欠かせない、重要な役割を担う筋肉ですが何も対策をせずにいると、年齢を重ねるにつれて筋肉量は徐々に減り、50代を過ぎた頃から急激に減少してしまいます。
筋力が衰えると体を動かすことが減り、さらに筋力は低下する……といった悪循環に陥ります。だんだんと思うように体が動かなくなった結果、日常生活に支障をきたすこともあります。
グラフ出典元「日本人筋肉量の加齢による特徴 日本老年医学2010:(47)52-57.」谷元芳美、渡辺美鈴、河野令、広田千賀、高崎恭輔、河野公一
※(出典を参考にしてわかりやすくしています)

筋力低下は、要介護や寝たきり状態になるリスクを高めます。
2016年に疫病認定された「サルコペニア」の原因となり、そこから「ロコモ(ロコモティブシンドローム)」を発症し、さらに深刻な「フレイル」へとつながってしまう可能性があります。 また、パソコンの前でのデスクワークが増えた昨今、運動機能低下によるロコモや、隠れ肥満が若年成人にも見受けられるようになってきています。

年齢を問わない、筋肉の生まれ変わる力の速さ
適度な運動とバランスのよい食事が、
健康な毎日のための筋力を生み出す
体の動きを支える三大要素、骨・関節・筋肉の中でも、筋肉の生まれ変わるスピードは速く、約48日で半分が新しく入れ替わります。だから、食事や運動など適切なケアで何歳からでも増やすことができるのです。
だからこそ、私たちは健康的な人生を送るために重要な筋肉、とくに下肢の筋力へアプローチできる製品の開発に着手しました。
出典:筋タンパク質:Volpi JAMA 2001より算出 骨コラーゲン:Monolagas Endocr Rev 2000より算出 関節軟骨コラーゲン:Verzijl J Biol Chem 2000
-
「動き」の悩みの声から筋肉に着目した初代「長白仙参」ちょうはくせんじん
漢方の知恵「長白参」と現代の知恵「アミノ酸」を配合したゼリー食品
「長白仙参」は2015年、年齢を重ねた方を考え、体の土台、筋力にアプローチする製品として発売しました。
9種の必須アミノ酸と、独自原料である「長白参」を配合。毎日続けやすく、どのような方でも食べやすいスティックゼリータイプにしました。
「長白仙参」は発売から約5年、多くのお客様にご愛用いただき、年齢に負けない、動ける体づくりにご活用いただきました。 -
初のゼリー状の機能性表示食品「歩みのゼリー 根のちから」
ブラックジンジャーを新配合し、
ゼリータイプの機能性表示食品として誕生ご好評いただいていた「長白仙参」ですが、より効果を高めるための研究を、私たちは発売後も継続していました。
健康的な人生を過ごせるように、「動くために必要な脚の筋力」を維持でき、長白参・アミノ酸と相性がよく、かつ機能的にも優れている原料を吟味し続けました。そこで辿り着いたのが、ブラックジンジャーです。
そして2020年に機能性表示食品としてリニューアルし、「歩みのゼリー 根のちから」が誕生。
歩く力を維持することが、体の土台をしっかりとした状態に保つことにつながるという設計で人気を博しました。 -
2024年、お客様の声を受け「歩く力の効果」をさらに強化
苦くない、続けたくなる味わいへ
「脚の筋力」と「脂肪減少」にWアプローチブラックジンジャーの配合により歩行能力のサポートは備わったものの、その独特な苦みが味に反映されていることが課題でした。味わいへの研究の原動力になったのは、「苦くない、おいしいゼリーを」という一言でした。
毎日口にする「歩みのゼリー」は、お客様の日常そのもの。そのご要望に応えつつ、さらに最新の原料研究の知見を両立すべく、研究を重ねました。
よりおいしい歩みのゼリーにするため、数十種類にもおよぶ試作を繰り返し、辿り着いたのは生命エネルギーを秘めた強さと、おいしさを併せ持つ、独自原料の蜜香紅茶でした。これにより、さわやかで上品な、毎日続けやすい紅茶風味のゼリーに進化しました。
また、機能性関与成分ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンを増量することで歩行能力の維持から向上をサポートするのみならず、日常のエネルギー代謝においてお腹まわりの脂肪を消費・減少させ健康的な体づくりもサポートできるようになりました。
動くことが難しい方や、なかなか運動する時間がとれない方にもおすすめできる自信があります。
歩みのゼリーはこれからも、
お客様の “自分らしい人生” のために、進化を続けてまいります。

芹川 慎一郎
漢方の製薬会社である再春館製薬所が大切にしているのは、今ある悩みに対する「対処」に加え、悩みに「先回り」するという、根本ケアという発想です。
人生100年時代と言われるようになって久しいですが、働き方や生活環境など、私たちを取り巻く状況は目まぐるしく変化しています。
しかし、年齢を重ねても好きなことができる人生を送るためには、土台となる「体の健康」がかかせません。
人生を楽しく、充実した毎日を過ごせるために必要な「根本ケア」と私たちが考えるのは、「歩く力」。
いくつになっても「明日が楽しみ」と思える素晴らしい人生のために、「歩みのゼリー」がお客様を彩る一助となることを私たちは願っています。
「歩みのゼリー」を役立てていただき、合わせて適度な運動、バランスのよい食事が健康にはかかせません。
健康に役立つ運動方法や、バランスのよいおいしいお食事などもご紹介しておりますので、ぜひお役立てください。