人生100年時代に、自分らしく歩み続ける毎日を応援
機能性表示食品『歩みのゼリー 根のちから』新発売
株式会社再春館製薬所(本社:熊本県上益城郡益城町 代表取締役社長 西川正明 以下、再春館製薬所)は、2020年3月17日より、機能性表示食品『歩みのゼリー 根のちから』を新発売いたします。
ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると推計されており、日本は健康寿命が世界一の長寿社会を迎えました。人生100年時代に、高齢者から若者まで、全ての国民に活躍の場があり、全ての人が元気に活躍し続けられる社会、安心して暮らすことのできる社会をつくることが重要な課題となっています。(※厚生労働省の「人生100年時代構想会議」の中間報告より)
再春館製薬所は、年齢を重ねても自分らしい人生を歩み、健康的な生活を過ごしていただけるよう「歩く力」に着目し、機能性表示食品を開発いたしました。


歩みのゼリー 根のちから
内容量:600g(20g×30本)約1ヶ月分
1日1本を目安にお召し上がりください。
価格 :6,000円 (税込6,480円)
機能性関与成分:ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン
【届出表示】本品にはブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンが含まれます。
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンは年齢と共に低下する脚の筋力に作用することにより、中高年の方の歩く力を維持することが報告されています。
【届出番号】E515
痛みや滋養強壮に効果があるとタイで古くから親しまれてきた『ブラックジンジャー』に着目。最新の研究では、機能性関与成分「ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン」は、年齢と共に低下する脚の筋力に作用し、中高年の方の歩く力を維持することが報告されています。
また、再春館製薬所の独自原料である希少な高麗人参の『長白参(ちょうはくじん)エキス』、さらに筋肉にとって重要な必須アミノ酸(ロイシン、バリン、イソロイシン)に、スーパーアミノ酸と称されるシトルリンを厳選して配合しました。
毎日続けやすく、高齢者でも飲み込みやすいように、ゼリーでの商品化を実現。 1本20gのスティックタイプのゼリーに厳選成分をギュッと凝縮。水なしでも食べられる上、持ち運びにも便利です。
ブラックジンジャー
長白参
再春館製薬所は、痛み緩和薬「痛散湯」の販売を通じ、慢性痛やリウマチ痛を抱えたお客様の回復をサポートしています。その中で、痛みのない生活を取り戻すことだけでなく、その方らしく毎日を健康に過ごせるようにと新たな商品開発に着手しました。
60代・70代では、体の悩みのなかで下半身への不安を抱えた方が多く、中でも特に、60代では約60%、70代では約70%の方が「脚」への不安を抱えています。
・階段の上り下りがつらい
(60代・女性)
・転びやすくよろけるようになった
(60代・男性)
・足がおぼつかない
(70代・女性)
・足腰が若いころと比べて重い
(70代・女性)
・再春館製薬所:旧製品「長白仙参」お申込み時 体の悩みのアンケート(自由回答)より集計
・集計期間:2019年11月~2020年1月/60代=200名・70代=200名
何歳になっても自分らしく生きるには、体の土台となる骨や筋肉が衰えないことが重要です。中でも特に全身の筋肉の60%~70%を占める脚が鍵となると考え、歩く力に着目した機能性食品が生まれました。
「歩みのゼリー 根のちから」には、お客様の健康の支えとなる歩く力への想いと、自分らしく人生を歩んで欲しいという想いも込められています。
人間には本来、自らの体を健康に保とうとする力を持っています。漢方の世界では、これを「自己回復力」といい、様々な不調からくる悩みは、その人の本来の自己回復力が弱まり、体内のバランスが乱れることで引き起こされると考えられています。
私たち再春館製薬所は、人間も自然の一部と考える漢方発想に基づいて、人間に備わる自己回復力への可能性を引き出すための様々な研究を、これからも続けてまいります。
再春館製薬所の主な商品ラインナップ
つうさんとう
痛散湯
(煎じ薬)
【指定第二類医薬品】
つうさんとう
再春痛散湯
エキス顆粒
【指定第二類医薬品】
生薬100%薬用入浴剤
養生薬湯
【医薬部外品】
基礎化粧品
ドモホルンリンクル
本件に関するお問い合わせ
株式会社再春館製薬所熊本県上益城郡益城町寺中1363-1
http://www.saishunkan.co.jp/
漢方事業部 北西恵理子
TEL : 080-4135-4215 (担当直通)
E-Mail : e.kitanishi@saishunkan.co.jp
TEL : 096-289-4444(代表)
FAX : 096-289-6000