ドモホルンリンクル愛用者が集まって、気軽にコミュニケーションがとれるファンコミュニティ『ドモコミュ』をご存知ですか?
お客様同士でつながって“ドモ友”をつくったり、公式サイトでは得られない情報をゲットしたり。そんな『ドモコミュ』ならではの楽しみ方を、ファンマーケティングチームの恒吉(つねよし)と紹介していきます。
目次
『ドモコミュ』ってどんな場所?
約半年の準備期間を経て2024年10月に本格的にスタートしたオンライン・ファンコミュニティ『ドモコミュ』。全国各地で定期的に開催されている「お客様交流会」以外にも、お客様同士が交流を図れる場を設けたいという思いから発足しました。
現在約1,000名の方にご参加いただいており、商品やイベント、会社に関することなど、お客様同士でさまざまなテーマについて語り合い、情報をシェアできる場所となっています。
▼実際の投稿をご紹介
スクロールしてご覧いただけます
「商品」や「お手当て」に関する等身大の声がたくさん詰まっています。
お客様同士でドモホルンリンクルの「好き」を自由に発信できる、安心して楽しめるコミュニティになっています。
-
恒吉
お客様同士のやり取りや情報交換を通して、ドモホルンリンクルを最大限に楽しめる「推し活」の場が『ドモコミュ』です!
リアルな場でのお客様交流をレポート!
活用法・楽しみ方は?
1.お客様同士の交流
「もっとドモホルンリンクルについて話したい!」「情報をもっと知りたい、理解を深めたい!」といった方にオススメなのが『ドモコミュ』です。
オンライン上で気軽にコミュニケーションがとれるので、同じ商品を使っている人、共通の肌悩みを持つ人、近くに住む人……などと簡単につながることができ、意見交換をしたり、共通の話題で盛り上がったりすることができます。
▼実際の投稿をご紹介
スクロールしてご覧いただけます
楽しいコメントやスタンプによるリアクションで盛り上がっています。
また『ドモコミュ』の参加者は、ドモホルンリンクル歴1年目の方から、30年以上のベテランの方までさまざま。お互いの「商品の好きなところ」から長年の愛用者ならではの「肌の変化への向き合い方」まで、さまざまな「生の声」を聴くことができます。
ドモホルンリンクルを通じて新しい輪が広がるので、日々のお手当てが、今よりももっと楽しくなるはずです。
-
恒吉
新しくオープンした店舗への訪問のために、お客様自ら店舗訪問ツアーを開催するなど、これまでになかったお客様同士の交流も生まれているようです!
2.気になる疑問を解消
ドモホルンリンクルを使う中で、“ちょっとした疑問やお悩み”を感じたことはありませんか? そんな時に気軽に活用できるのが『ドモコミュ』です。
お客様同士だからこそ出てくる「こんな時どうする?」「それ私も困っていた!」といったリアルな声が集まっており、すぐに実践できるヒントが見つかるのが魅力です。
▼実際の投稿をご紹介
スクロールしてご覧いただけます。
お手当ての疑問を投稿すると、”ドモ友”からのお返事で解決することも。
-
恒吉
お客様自身が見つけた裏技や、季節ごとの肌悩みなど、いろいろな情報が知れるので、私自身も興味深く読ませていただいております!
3.ドモコミュ限定特典
『ドモコミュ』では、商品や会社、各種イベントに関する情報が「先行情報」として、公式サイトよりも早く配信されることも。また『ドモコミュ』の限定キャンペーンが開催されたり、公式サイトでは発信していない“会社の裏側”の情報をゲットできたりするのもドモコミュの特徴です。
さらにポイントが貯まることで、ランクアップしていくのも『ドモコミュ』の楽しさ。コメントやリアクション・投稿などでコミュニティ内のポイントが貯まり、ポイントに応じて『ドモ沼ランク』が決定します。
獲得ポイントに応じて嬉しい特典が用意されているので、ドモ活を楽しみながら、どんどんドモ沼にハマっていってください。
| ランク名 | 特典 |
|---|---|
| ウェルカム | まずはここからスタート! |
| 皮脂膜 | ポイント交換品に使える1ptがもらえます! |
| 表皮 | 社員が選んだギフトがもらえます! |
| 真皮 | 熊本の○○をプレゼント!? |
ランク名は、ドモホルンリンクルらしく「肌の構造」にちなんだ名称で設定しています。
-
恒吉
皮脂膜から表皮、そして真皮へ...どんどん深くなる肌の構造みたいに、“ドモ沼”に深くハマって欲しいという思いで考えました。みなさんもドモコミュを楽しんで、ドモ沼にハマってくださいね!(笑)
ドモコミュから生まれたこんなこと
実際にドモコミュ内で寄せられたお声が実現できた事例をご紹介します。
25年4月に再春館ヒルトップで開催された「ファンフェスタ」では、「ファンフェスタに行く人だとわかる目印がほしい」「製品のミニ容器のキーホルダーがあれば身につけたくなる」などのお声を受け、 『クリーム20』の容器を模したミニストラップを景品として制作。さらに、イベントを華やかに彩るオリジナルスカーフも誕生しました。
ファンフェスタでは、多くのお客様が目印のスカーフを身に着けて参加してくださりました。
-
恒吉
お客様からいただくお声を、商品づくりを含めたさまざまな取り組みに活かせるよう、どんどんコミュニティを活性化させたいと考えております!
ぜひ皆さんのお声をお聞かせください!!!
交流会での出会いが、
『ドモコミュ』参加のきっかけに
おわりに
いかがでしたか? ドモホルンリンクルが好きな人同士が集まり、安心して、楽しく語り合える『ドモコミュ』。
「ドモ友」をつくったり、気軽に悩みを相談したり、ポイントを貯めたり……といろいろな楽しみ方ができます。『ドモコミュ』に参加して、今よりもっとドモライフを充実させてください!
※アカウント登録が必要です。
※コンテンツ内で扱っている商品情報は一部古い情報を含んでいる場合があります。


