


毎朝の私の仕事は出迎えから。
職員から園児たちの報告を聞いて、
「逆上がりできたの?すごいね!」とか、「昨日は給食ぜんぶ食べられたんだ」と、話しかけます。
自分のことを知っていてもらえるって、うれしいじゃないですか。
親御さんだって「あ、ちゃんと見てくれているんだな」って。
信頼関係が大事。中には子育てに悩んでるお母さんもいます。
私は3人の子どもを育てた先輩ママとして、「もっとラクにしていいのよ。大丈夫よ」って言ってあげたい。
とにかくひと声かけて、お母さんが明るくなってくれれば、子どもたちもどんどん笑顔になります。
幼稚園で若いママたちの笑顔をいっぱい見ていたい。
それが、私の生きがいです。

今は2歳になった孫と遊んだり、おしゃべりしたりするのが、大の楽しみです。
孫ができたことでおじいちゃん、おばあちゃんの気持ちもちょっとわかるようになりました。
幼稚園は、ご家族の大切な宝物を預かっているんだなって、あらためて責任の重さも感じています。
働くお母さんも増えているので、将来はもっとそのサポートができる幼稚園になっていけたらと思っています。
そうして、卒園した子どもたちが大きくなって、家庭をもって、その子どもたちがまた、こみね幼稚園にやってきてくれて、
親子で「初代先生!」と言ってくれたら、それ以上の喜びはありません。

孫ができるほどの年齢になりましたが、時間的、精神的な余裕ができた今だからできることもいっぱい。
3年ほど前に中学の同窓会をやったら、
また昔の友達とつながって、そのグループでホームページを作ったり、旅行に行ったりしています。
今度の日曜日には高尾山に登山です。
会いたいなと思うと自分から一斉メールをして呼びかけるし、イベントを企画するのも私。
そうして、仕事以外でもいろいろな人とのつながりを持つことが、ストレス解消にも、
私の原動力にもなっています。
おかげでますます家にはいないんですが(笑)、「年をとった」っていう意識はほんとにないですね。

ただ、肌に関しては、毎日外の門のところで園児を出迎えたり、見送ったり、園庭で一緒に遊ぶこともあるので、やっぱり気になるのは日焼け。
夏以外でも、日焼けしちゃったかもって思うことがあります。
そんな時は、「保湿液」を多めに使うとか、「肌養生」を使うとか、
ドモホルンリンクルのお手当てをいつもより念入りにします。
特別にエステに行かなくても、私にはドモホルンリンクルがあるから。
製品がきちんとしているから、友達にも自信をもってすすめられます。



明るくキラキラした笑顔で迎えてくださった小峰様。
幼稚園のお仕事をされているので屋外にいらっしゃることが多いのに、透き通るような透明感のあるお肌が印象的でした。
また、将来の夢をお持ちで、お仕事もグループ活動などのプライベートもアクティブに過ごされているご様子をうかがい、お肌はもちろん、「人生を楽しむ」という生き方にも1人の女性としての憧れを感じました。
- ※こちらでご紹介しているのは2012年時点でのインタビュー内容です。