
今回は2024年にWEB TSUMUGIで公開されたたくさんの記事の中から、お客様から反響が多かったものや、社内でも話題となった5つの記事をピックアップし、ランキング形式で紹介していきます。
すでに読んでいただけている方も、そうでない方も、一緒にWEB TSUMUGIの2024年を振り返っていきましょう!
目次
第1位
【50代美肌社員】
目元・口元のケア方法とは?

肌悩みの出やすい「目元・口元」をメインテーマに、2人の50代社員(実は60歳直前!)が『スキンケア』と『インナーケア』の2つの観点で対策方法を解説していきます。
年齢を聞くと誰もが驚くほどの美肌を保ちつつ、毎日をいきいきと若々しく過ごす2人に、お手当てのポイントだけでなく、食生活や睡眠、日々の心がけなど、生活の中で意識していることなど語ってもらいました。
-
編集部
社内みんなの憧れの存在である2人の生活が垣間見れるということで話題になった記事です。
取り入れやすいインナーケアの方法が具体的に紹介されていますよ!
第2位
『リフトアップマッサージ』で、
たるみ知らずの“ほめられ肌”づくり

お客様からの相談も多い「たるみ」に関して、その原因を3つのタイプに分けて、対策を解説。
エクササイズやマッサージ、ツボ押し……と、それぞれのタイプに最適な解消法をさまざまなアプローチから紹介しています。
たるみの原因となっているタイプがチェック形式で簡単にわかるのでぜひ確認してみてください。
-
編集部
「たるみ」と言っても、それを引き起こしている原因は人それぞれ。
その原因を簡単にチェックできて、3つのタイプに共通する対策も紹介しているので、たるみ対策としてすぐに実践しやすい、記事になっております!
第3位
【驚異の42歳!】
美肌社員が実践するお手当てとは?

社内でも一目置かれる美肌の持ち主であるお客様プリーザーに直接話を聞くことで、その秘訣を徹底解剖。
お手当てのコツだけでなく、食事のとり方や睡眠、入浴で意識すること、日々のストレスとの向き合い方まで、余すことなく教えてもらいました。
-
編集部
「美しく健康的な肌のつくり方」のガイドブックのような内容です。
とはいえ特に難しいことはなく、意外とストイックな生活をしているわけでもないことに、社内で驚きの声が上がった記事になっています。
第4位
【簡単15秒】肌タイプのセルフチェック。
肌質にあったスキンケアとは?

肌質は人それぞれに違っていて、適したスキンケア方法も異なっているもの。
この記事では「乾燥肌」「脂性肌」「混合肌」「普通肌」の4つの肌質、どのタイプなのかを簡単にチェックできます。
各肌質ごとのお手当て方法も紹介しておりますので、日々のお手当がなかなか結果につながらないと感じている方は必見です。
-
編集部
たった2〜3つの質問に答えるだけなので、とても簡単に自分の肌質が確認できます。
自分に合ったスキンケア方法でお手当ての効果を高めるためにも、ぜひ一度チェックしてみてください!
第5位
【特別対談】フェイスパウダーに最適な
化粧筆を追い求めて。

数量限定で発売された『50周年記念 光対策プレミアセット』に含まれるフェイスパウダー専用の「化粧筆」に込められた想いとこだわりが伝わる特別対談。
開発を担当したスタッフと、“筆づくりの聖地”、広島県安芸郡熊野町にて化粧筆の製造を行う『株式会社 越智製作所』の道本氏が、ものづくりに対する情熱や信念を語り合います。
-
編集部
実際に取材させていただき、1本の化粧筆に、どれだけのこだわりと手間、そして想いが込められているのか、私たちも知らなかった部分が多く、ものづくりへの姿勢に対してとても驚きました。
おわりに
いかがでしたか?これからもみなさんの美肌づくりや健康的な生活にお役に立てて、楽しく読める記事をどんどん発信していきますので、ご期待ください!
※コンテンツ内で扱っている商品情報は一部古い情報を含んでいる場合があります。