冬の乾燥肌に負けないスキンケア方法とは?スキンケアの順番や肌荒れ対策法も紹介

冬の乾燥肌に負けないスキンケア方法とは?スキンケアの順番や肌荒れ対策法も紹介

冬はカサつきや乾燥、かゆみ、粉吹きなど肌トラブルがおこりやすい季節です。さまざまな肌悩みを抱えている方も多いでしょう。冬の肌荒れをおこさせないためには、乾燥させない環境づくりと肌の保湿ケアが大切です。ここでは、冬の乾燥肌の原因や肌荒れがおこる理由、肌荒れから肌を護る方法を紹介します。

冬の乾燥肌の原因は空気の乾燥と体の冷え

冬スキンケアで手にクリームを塗る女性

冬は気温と湿度が下がり、空気が乾燥しやすくなります。部屋では寒さ対策で暖房器具を使用することにより空気が乾燥し、肌が乾燥するようになるのです。

外気温が下がることによる暖房器具の使用で空気が乾燥

冬に乾燥する理由は、温度湿度が関係しています。温度と湿度のバランスが保たれなくなることで、乾燥がおこってしまうのです。

空気は含むことのできる水蒸気量(飽和水蒸気量)が決まっており、温度によって変化します。温度が高いと湿度が高く、温度が低いと湿度は低くなりますが、暖房器具の種類によっては、温度と湿度が上手く保たれず空気が乾燥してしまうのです。

石油ストーブやガスファンヒーターなどは水蒸気を発するので、あまり乾燥しません。反対に、エアコンは水蒸気を発さず、空気だけを温めるので上手く湿度が保たれず、空気が乾燥し、肌に影響を与えてしまいます。

体が冷えて血流が滞る

体の冷えが乾燥につながる理由は、冷えることにより血管が収縮し、血液の流れる量が減ってしまうからと言われています。血流が滞ると、肌に十分な栄養が行き届かなくなり、肌のターンオーバーが乱れる原因になるのです。肌のターンオーバーが乱れると、乾燥以外にも肌荒れやシミ、シワなどの肌トラブルがおこりやすくなってしまいます。

冬に多い肌悩み

冬は気温や湿度が低く、肌トラブルが多い季節です。特に「カサつき・乾燥」「かゆみ」「赤み」「粉吹き」が、冬では多くなる傾向があります。

カサつき・乾燥

肌悩みで一番多いのが、カサつき・乾燥です。特に「口まわり」や「頬」のカサつき・乾燥が気になる方は多いのではないでしょうか。口まわりは皮膚が薄いため、摩擦に弱く乾燥しやすいです。さらに食事をした後や飲み物を飲んだ後に拭ったり、リップを落としたりと顔の中で最も摩擦が多くなりがちで、どうしても乾燥しやすくなります。

頬は、おでこや鼻などのTゾーンと比べて皮脂腺が少なく、乾燥しやすい部分です。皮脂腺は肌へうるおいを与える役割をしていますが、冬は気温の低下や暖房器具の使用での空気の乾燥、洗顔のし過ぎなどが原因で皮脂が不足してしまいます。その結果カサつき・乾燥が目立つようになるのです。

かゆみ

冬になると、かゆみを感じやすくなるという方も多いでしょう。冬のかゆみは、やはり冬特有の乾燥した気候が原因です。他にも、

  • エアコンを使用することによる乾燥
  • 長時間の入浴や洗顔のし過ぎ
  • 保温性の高いインナーを使用する

このようなことでも肌が乾燥する場合があります。乾燥により肌内部の水分量が低下し、外部刺激から肌を護るバリア機能も低下、かゆみが現れてしまうのです。

赤み

冬に赤みが目立つようになる理由は、おもに乾燥によるバリア機能の低下と、急激な温度変化です。冬は気温が低下し、湿度も低いことで空気が乾燥し、肌の水分量が減り、肌のバリア機能が低下してしまいます。肌のバリア機能が低下することで肌が敏感になり、炎症や血流の量が増加するため、赤みが目立つようになるのです。

また急激な温度変化で気をつけたいのが、部屋の中と外との寒暖差。寒暖差によって、毛細血管の拡張と収縮が繰り返されています。健康的な肌の場合は、赤みが徐々になくなりますが、バリア機能が低下している肌は、毛細血管の拡張が戻らず、赤みが目立ちやすい状態となるのです。

粉吹き

粉吹きは乾燥で肌表面の角層がめくれ上がり、白く粉が吹いたような状態のことです。冬場の空気の乾燥により肌の水分量が減り、肌のバリア機能が低下して粉吹きの状態を引きおこしてしまいます。またターンオーバーが乱れることで古い角層が蓄積しはがれ落ちにくく、粉吹きの状態になってしまうのです。

冬の乾燥で肌荒れがおこる理由

冬に肌荒れしやすいのは、気温と湿度の低下で空気が乾燥し、外部刺激から肌を護るバリア機能が低下することでおこります。他にもクレンジングや洗顔のしすぎや体の冷え、保湿が足りていないなど理由はさまざまです。

肌のバリア機能が低下

肌のバリア機能

空気が乾燥することで、肌も乾燥します。肌が乾燥した状態というのは、角質細胞がはがれて隙間ができ、その隙間から水分が逃げ出している状態です。肌の水分量が減ることで、バリア機能が低下して肌荒れがおこりやすくなります。冬の乾燥は水分だけでなく皮脂を作る機能も衰えさせてしまうので、水分と油分のバランスが崩れやすく、外部刺激から肌を護るバリア機能が低下して肌荒れになるのです。

クレンジングや洗顔で汚れを落としすぎている

クレンジングや洗顔の役割は、見えないホコリや花粉、そしてメイクを落とすことです。汚れが付着していると雑菌繁殖の原因になります。ですが、「汚れをしっかり落とさないと」と思い、ゴシゴシと肌を擦って汚れを落とすと、肌の必要な皮脂まで落としてしまい、その結果肌のバリア機能が低下して肌荒れをおこしてしまうのです。

体がしっかり温まっていない

体が冷えていると血管が収縮して血液の循環が悪くなり、皮膚に必要な栄養が行き届かず、肌荒れがおきやすいです。血行不良がおこると肌のターンオーバーが乱れやすくなります。乱れると、古い角質が蓄積してしまい「角質肥厚(かくしつひこう)」という肌のごわつきや、ざらつきなどの肌トラブルの原因にもなるのです。

保湿が足りていない

肌への保湿が足りていないと肌が乾燥してしまい、肌のバリア機能が低下して肌荒れがおこりやすくなります。化粧水だけのケアだと水分と油分のバランスが悪く、乾燥しやすくなり、肌荒れの原因になるので注意が必要です。

冬の乾燥対策で肌荒れから護る方法

冬スキンケアで温かい飲み物を飲む女性

冬の乾燥対策は加湿器の使用やこまめな水分補給、適度に運動するなど体の外側と内側から対策することが大切です。

ここでは、冬の乾燥による肌荒れから護る方法を紹介します。

加湿器を使用する

加湿器を使用することで空気の乾燥を防げます。加湿器は、部屋の広さに合ったサイズを使うことがポイントです。加湿器の容量は1時間あたりの加湿量(mL/h)で表します。プレハブ洋室(マンションなどの気密性の高い洋室)と木造和室(畳や障子などがある部屋)とで選ぶものは異なりますが、たとえば、

  • プレハブ洋室の8畳/木造和室5畳の場合、300mL/hを選ぶ
  • プレハブ洋室14畳/木造和室8.5畳の場合は、500mL/hを選ぶ

部屋の広さにぴったりなものを選ぶことで加湿器の力をしっかり発揮できます。

こまめな水分補給をする

人は1日に2.5Lの水分が失われると言われています。内訳は、尿と便から1.6L、呼吸と汗から0.9Lです。こまめに水分補給をし、体の内側からの乾燥対策をしましょう。食べ物で約1Lの水分補給ができるとされているので、残りの1.5Lを飲み物で補ってください。一度にごくごくとたくさん飲むのではなく、こまめに少量ずつ飲むことで、体の外へ水分が逃げ出すことを防げます。

体を温めて血流を良くする

湯船に浸かって体を温めて血流を良くしましょう。湯船に10分浸かると体温は1度上がり、体温が1度上がると免疫力が上がると言われています。ですので、しっかり湯船に浸かり血流を良くし、体の内側から乾燥に負けない肌を目指しましょう。

適度に運動する習慣をつくる

適度な運動は心身の健康につながるとともに、肌のターンオーバーを促進させ、健康的な肌へ導く効果が期待できます。特に有酸素運動は血液の循環を良くし、体のすみずみまで栄養が届くようになるので効果的です。また、運動で汗をかくことで、肌の角質がふやけてはがれやすくなり、毛穴に詰まった余分な皮脂が自然と洗い流されます。有酸素運動はウォーキングやジョギング、サイクリング、ヨガ、水泳などがあり、10分程度運動するだけでも良いとされているので、ぜひ取り入れてみてください。

保湿成分配合のスキンケアアイテムを取り入れる

保湿成分であるセラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸などが配合されているスキンケアアイテムを使ってみましょう。特にセラミドは肌の中に備わっている成分です。外部刺激から肌を護る、肌には欠かせない成分で、細胞と細胞の間にあります。うるおいが逃げ出さないようにつなぎとめてくれている役割がありますので、しっかりと補ってあげましょう。

冬のスキンケアの順番

スキンケアの順番は化粧水→美容液→乳液といった水分を補ってから油分を補っていくのが基本です。ここでは朝と夜のスキンケアの順番を紹介します。

朝のスキンケアの順番

朝のスキンケアの目的は、

  • 顔についた汗や皮脂、ホコリなどの汚れを落とす
  • 紫外線やホコリ、花粉などの外部刺激から肌を護る
  • 保湿して乾燥を防止する
  • 化粧崩れを防止する

といったことが挙げられます。朝のスキンケアは日中の紫外線や見えないホコリ、花粉など外部刺激から肌を護るために必要です。外部刺激を一番受ける顔を保護して肌荒れに負けない肌を目指しましょう。

朝のスキンケアの順番は以下の通りです。

  1. 洗顔
  2. 化粧水
  3. 美容液
  4. 乳液やクリーム
  5. 日焼け止め

朝の洗顔は、就寝中に分泌された汗や皮脂、寝具の汚れや部屋の中にあるホコリなどを取り除く目的があります。もし洗顔後の乾燥が気になる場合は、洗い過ぎている、または洗顔料が合っていない可能性があるので、洗浄力が強くないものを選んでください。

化粧水や美容液、乳液の後は日焼け止めを必ず塗りましょう。紫外線は晴れの日や曇りの日でも1年中降り注いでいます。日焼け止めはSPF値とPA値で効果が表示されていますので、外での活動が長時間の場合は、SPF50以上、PA++++の数値のものを使用しましょう。屋内の活動や買い物へ行くなどの場合はSPF10〜30、PA+++程度のものを使ってみてください。

夜のスキンケアの順番

夜のスキンケアの目的は、

  • メイクを落とす
  • 見えないホコリや花粉などの汚れを落とす
  • 紫外線や花粉などの外部刺激を受けた肌をケア
  • 保湿をして乾燥を防止する

といったことが挙げられます。
夜のスキンケアは日中に受けたダメージから肌を回復させるために必要です。メイク汚れを落として肌をリセットし、肌ダメージを回復させるために保湿を意識的に行いましょう。

夜のスキンケアの順番は以下の通りです。

  1. クレンジング
  2. 洗顔
  3. 化粧水
  4. フェイスパック
  5. 美容液
  6. 乳液やクリーム

まずは、クレンジング剤でメイクの汚れを浮かせて落とし、洗顔で残っている汚れを落としましょう。W洗顔不要のものもありますが、クレンジングで汚れがしっかり落ちていれば洗顔は不要です。洗いすぎは肌に必要な皮脂を落としてしまい、肌荒れの原因にもなりますので注意しましょう。

化粧水の後に、フェイスパックや美容液を使うとうるおいが浸透しやすくなります。最後に、乳液やクリームで水分が逃げないように蓋をしましょう。

肌荒れしやすい冬の乾燥対策は環境づくりと保湿ケアから

冬は気温が低く、湿度も上がりにくいので、空気が乾燥しやすい季節です。空気が乾燥することにより、肌も乾燥してしまい、バリア機能が低下して肌荒れがおこりやすくなります。まずは部屋の広さに合った加湿器を使用して乾燥しにくい環境づくりから。そして運動や水分補給、高保湿成分配合のアイテムを取り入れながら冬のスキンケアをおこないましょう。

ドモホルンリンクルでワンランク上の保湿ケア

ドモホルンリンクル 全8点

ドモホルンリンクルは年齢を重ねた肌に必要な成分をすみずみまでしっかり届け、厳しい環境下や季節の変わり目にも「ゆらぎにくい肌」を叶えます。まずはドモホルンリンクル8点全てが約3日分入った無料お試しセットで、使用感やいつもの肌との違いを体感してください。

無料お試しセットのお申込みはこちら >

ドモホルンリンクル
お試しセット

ドモホルンリンクル全8点を
3日分試せる無料のセット

無料お試しセットお申込み