ワキやひじ、膝、顔などさまざまな場所にいつの間にかできてしまっている肌の黒ずみにお悩みの方は多いのではないでしょうか。肌の黒ずみの原因は、日常生活の何気ない行動にあるかもしれません。ここでは肌の黒ずみができる原因や部位別の黒ずみを予防する方法、ケア方法を紹介します。
肌の黒ずみはメラニン色素が沈着してしまっているから
肌の黒ずみはメラニン色素の生成と排出が上手くいかなくなり、メラニン色素が過剰に皮膚内に蓄積することでおこります。メラニン色素は紫外線や加齢、ホルモンバランスの乱れ、摩擦などにより生成され、ターンオーバーによって排出されます。しかし、生成と排出が上手くいかなくなると、部分的にメラニン色素が沈着して黒ずみになってしまうのです。
肌の黒ずみができる3つの原因
肌の黒ずみは、普段の生活の中での何気ない行動が原因を作っています。ここでは3つのおもな原因について解説します。
摩擦
摩擦は、肌にとって紫外線に匹敵するほどの刺激だと言われています。スキンケアでは、洗顔時にゴシゴシ汚れを落とすときの摩擦や、洗顔後の水分を拭うときのタオルでの摩擦、シートタイプのメイク落としで汚れを落とすときの摩擦が考えられます。また、メイクをする際に使うパフを、肌に強めに当てていることがあるかもしれません。
このほか、締め付けが強い下着やブラジャーは肌を圧迫し、同時に摩擦もおこします。摩擦は普段の何気ない行動が肌への刺激となり、肌の黒ずみができてしまうのです。
乾燥
肌が乾燥することは、肌内部に保持しなければならない水分量が減り、強い紫外線や見えない花粉やホコリなどの外部刺激から肌が護れなくなっている状態です。空気の乾燥や間違ったスキンケアが原因で乾燥を引きおこし、新しい肌細胞へ生まれ変わらせるターンオーバーが乱れ、古い細胞が滞ることで肌の黒ずみができてしまいます。
ムダ毛処理
ムダ毛処理は、剃り残しや埋没毛(まいぼつもう)による黒ずみができます。埋没毛は、皮膚内に毛が埋まってしまっている状態です。埋没毛は時間が経過すればなくなる可能性がありますが、なくなる過程で色素沈着がおき、黒ずんでしまうことがあるのです。
剃り残しは皮膚表面から毛が見えている状態で、時間が経過すると肌が黒ずむことが。また、カミソリによる刺激は皮膚の炎症を引きおこし、色素沈着が発生して肌の黒ずみを招いてしまいます。
肌の黒ずみができやすい部位と原因
肌の黒ずみは、体のさまざまな部位でおこります。ここでは黒ずみがおこりやすい部位と原因を解説します。
ワキ
ワキはムダ毛処理による刺激や衣類の摩擦によって、黒ずみができやすい部位です。ワキの肌は、腕や脚などと違い肌の表面がデコボコしています。カミソリで自己処理をすると何度も同じ場所をあててしまい、なかなかうまくできません。何度も同じ場所をあててしまっていることで肌の刺激となり、黒ずみができてしまいます。
ひじ・膝
ひじや膝も、普段の生活の中での行動で黒ずみができやすい部分です。たとえば、お風呂でナイロンタオルやボディブラシを使ってゴシゴシと肌を無意識に強く擦ることで、黒ずみを発生させてしまいます。また、頻繁にひじをついたり、膝をついて立ち上がったりすることでも肌への刺激になり、黒ずみが発生するのです。
顔
顔は皮脂や古い角質、メイクの汚れなどが毛穴に溜まってしまい、酸化することで黒ずみが発生します。乾燥している肌を外部刺激から護ろうと、過剰に皮脂が分泌されている、クレンジングや洗顔時に無意識に強く擦って洗っている、洗い残しがあるなどが原因です。また、自分の肌に合わない化粧品を使い続けることも炎症をおこして、黒ずみの原因になることがあります。
目の周り
目の周りは、おもに摩擦が原因です。目の周りの皮膚はとても薄く刺激に弱いので、黒ずみができる場合があります。クレンジングや洗顔時に強い力で擦って汚れを落としている、タオルでゴシゴシと擦って水分をふき取っている、目の周りを手で触る癖があるなど、日常生活で何気なくおこなっている行動が黒ずみを引きおこすのです。
デリケートゾーン
デリケートゾーンは下着の締め付けによる圧迫が原因で、摩擦がおこり色素沈着で黒ずみができます。ナプキンやおりものシートをつけていると蒸れやすく、かぶれが刺激となり色素沈着で黒ずみがおこることも。また、トイレットペーパーで何度も拭き取ったり、強く擦ったりすると摩擦で色素沈着し、黒ずみにつながることがあります。
肌の黒ずみを予防する方法
肌の黒ずみを予防する方法を紹介します。
ムダ毛処理は電気シェーバーを使う
カミソリや毛抜きでのムダ毛処理は負担が大きく、黒ずみの原因になります。ムダ毛処理は電気シェーバーを使いましょう。電気シェーバーは肌に刃が当たらないので、誤って皮膚を傷つけてしまうことなく処理できます。電気シェーバーは種類が豊富で、顔などの細かい部分に使えるものや、デリケートゾーン用の小回りの利くものもあるので、部分によって使い分けてみてください。
ピーリングをやりすぎない
肌の黒ずみをごっそり取ってくれるピーリングは、肌がツルツルになります。ですが、やりすぎてしまうと健康的な肌細胞もはがしてしまい、肌が乾燥して肌荒れを引きおこしてしまう可能性があります。ピーリングは、週1回程度でおこなってください。また、ピーリング後は乾燥しやすく、ダメージを受けやすいので、必ず保湿ケアをしましょう。
体にやさしい素材のボディタオルを使う
硬めのボディタオルは肌を痛めやすいので、綿素材のボディタオルを使ったり、ナイロンタオルを使ったりする場合は、硬めではなくやわらかめのものを使用しましょう。洗うときはしっかりと泡立てて、やさしく洗うのがポイントです。泡立てて洗うだけでも肌の汚れは洗い流せるので、できるだけ摩擦を抑えて洗いましょう。
部位別肌の黒ずみのケア方法
肌の黒ずみを部分別でケアする方法を紹介します。
ワキの黒ずみケア方法
ムダ毛処理と衣類の摩擦による黒ずみには注意が必要です。ワキの黒ずみに悩む方は、黒ずみをおこさせないために保湿を徹底して、肌のターンオーバーを整えましょう。
ムダ毛処理した後の肌は敏感になっているため、化粧水だけの保湿ケアだと保湿不足が生じ、黒ずみが目立ってしまう可能性があります。そのため化粧水に加え乳液を使ったり、ボディクリーム、ボディミルクなどを使ったりと、しっかり保湿してあげましょう。
顔の黒ずみケア方法
クレンジングや洗顔を正しくおこなえていないと、必要な皮脂やうるおいまで落としてしまい肌は乾燥しやすくなります。ゴシゴシ擦りすぎないように、ていねいにやさしくおこないましょう。化粧品やクレンジング、洗顔料などが合わないまま使い続けていると、炎症が原因で色素沈着をおこし、黒ずみが目立つようになります。肌が赤くなる場合やかゆみが伴う場合は使用を控えましょう。
また、顔は常に外気にさらされているため、紫外線の影響を受けやすいです。紫外線は晴れの日はもちろん、曇りの日でも1日中降り注いでいますので、日焼け止めを塗る、保湿ケアをするなどしっかり紫外線対策をおこないましょう。
目の周りの黒ずみケア方法
目の周りの黒ずみをケアする方法は「メイクの落とし方」と「保湿」です。目の周りは皮膚が薄く、強い刺激にとても弱い部分。メイク全体を一気に落とそうとすると、無意識にメイクが濃い目の周りを強く擦ってしまい、黒ずみができる原因になります。極力摩擦を抑えるために、ポイントメイク専用のメイク落としを使ってみましょう。スルッとメイクを落とせて、肌への摩擦を抑えられます。
また、目の周りの保湿は意外と忘れやすいです。ササっと簡単に終わらせるケアだと保湿できておらず、乾燥しやすくなるため、黒ずみの原因になります。化粧水で水分を補った後、乳液やアイクリームを使ってケアするようにしましょう。目の周りは刺激に弱いため、擦らずやさしく押さえることがポイントです。
ひじ・膝・デリケートゾーンの黒ずみケア方法
ひじは頻繁に頬杖をつかない、なるべく膝立ちをしないように心がけましょう。また、お風呂で使うナイロンタオルやボディタオルは強い摩擦を無意識に与えてしまうため、使用を控えます。もちろん、保湿も大切です。デリケートゾーンの保湿には、専用のものを使用すると良いでしょう。
肌への刺激を抑えて黒ずみを予防しよう
肌の黒ずみは化粧時や洗顔時の摩擦、衣類の摩擦、肌の乾燥、ムダ毛処理など日常の何気なくおこなっていることが原因でおこってしまいます。摩擦を減らして肌に負担をかけないようにし、乾燥させないよう十分な保湿ケアで肌の黒ずみを解消していきましょう。
ドモホルンリンクルの「化粧落としジェル」は、とろけるように素早くオイルに変わって、メイクや皮脂汚れ、毛穴に詰まった角栓も肌に負担をかけずに落とします。天然由来の保湿成分を配合しており、しっかりと汚れを落としながらもしっとりとした洗いあがりが特徴です。
ドモホルンリンクルの「洗顔石鹸」は泡立ちの良さはもちろん、洗いあがりがつっぱることなく、うるおいを残したまま汚れをすっきり落としてくれます。粒子サイズの異なるパウダーで余分な皮脂や古い角質、毛穴の汚れを吸着・排出し、洗うほどにしっとりと澄んだ透明感ある素肌へ導きます。
ドモホルンリンクルは季節や肌質を問わずお使いいただけます
ドモホルンリンクルは、肌が本来持っている力を育むスキンケアに着目し、今の肌悩みへ対処するだけでなく、そもそも悩みが生まれない肌づくりを目指しています。季節や肌質を問わずお使いいただけますので、まずは無料お試しセットで肌の変化を感じてみてください。