「石鹸の実」ともいわれるソープナッツエキス※を配合することにより、豊かな泡立ちと濃密でキメ細かな泡を実現しました。天然の保湿成分をふんだんに配合し、うるおいを守りながら肌をやさしく洗い上げます。また、3種類の超微細なパウダーが毛穴の奥やキメの隙間まで入り込み、細かな汚れも残さず吸着します。
※配合目的:洗浄
洗顔石鹸のこだわりの成分
オクラエキス
ビタミン類が豊富に含まれたオクラから抽出したエキスです。高い保湿力によって肌にうるおいを与え、しっとりとした素肌に仕上げます。
(配合目的:保湿、肌にうるおいを与える)
蜂屋柿エキス
岐阜県の特産品である蜂屋柿から抽出したエキスです。肌の引き締め効果が期待されるタンニンの濃度が高く、毛穴を目立たなくする働きがあります。
(配合目的:肌のキメを整える、肌を引きしめる)
表示名称 | 起源 | 役割 |
---|---|---|
ココイルグリシンK | ヤシ | 洗浄 |
グリセリン | パーム・ヤシ | 保湿 |
水 | 阿蘇の水 | ベース成分 |
ジグリセリン | パーム・ヤシ | 保湿 |
クエン酸 | タピオカ・トウモロコシ・甘藷・米 | pH調整 |
ラウリン酸ポリグリセリル-10 | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
チューリップ花エキス | チューリップ(ピンクダイヤモンド)の花 | 肌アレを防ぐ |
オタネニンジン根エキス | 長白参(紅参)の根 | 肌をすこやかに保つ |
水溶性コラーゲン | 鱧の皮 | 保湿・肌をなめらかにする |
ピンピネラサクシフラガ花/葉/茎エキス | ピンピネラの地上部 | 肌をすこやかに保つ |
カキ果皮エキス | 蜂屋柿の果皮 | 肌のキメを整える・肌をひきしめる |
オクラ果実エキス | オクラの果実 | 保湿・肌にうるおいを与える |
トウキ根エキス | トウキの根 | 肌をなめらかにする |
セイヨウシロヤナギ樹皮エキス | セイヨウシロヤナギの樹皮 | 肌をなめらかにする |
サピンヅストリホリアツス果実エキス | ソープナッツの果実 | 洗浄 |
サンゴ末 | 風化造礁サンゴ粒 | 洗浄 |
カオリン | クレイ(泥) | 洗浄 |
シルク | 絹 | 洗浄 |
ラフィノース | テンサイ | 保湿 |
ハトムギ種子エキス | ハトムギの種子 | 保湿・肌を整える |
ミリスチルアルコール | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
コーンスターチ | トウモロコシ | 保湿 |
ステアリン酸ステアリル | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
BG | サトウキビ・医薬品原料 | 保湿・抽出溶媒 |
カプリル酸グリセリル | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
カワラヨモギ花エキス | カワラヨモギの花 | 肌を清潔に保つ |
チョウジエキス | チョウジのつぼみ | 肌を清潔に保つ |
カニナバラ果実油 | カニナバラの果実 | 保湿油分 |
ラベンダー油 | ラベンダーの地上部 | 保湿油分 |
ローマカミツレ花油 | カミツレの花 | 保湿油分 |
ティーツリー葉油 | ティーツリーの葉 | 保湿油分 |
-
2021年4月15日肌質: 混合肌 お悩み: しみいつもありがとうございます。 毎日気持ちよくお手当しています。 新しくなった洗顔、ものすごく良くなりました。 夜は、ダブル洗顔しているのですが、洗顔後のお肌がつるつるになっているのでびっくりです。 これからもダブル洗顔続けていきます。
-
2021年3月29日肌質: 乾燥肌 お悩み: しみ基本8点の中で、私のダントツ一番人気です。 朝に晩に使用しています。 この泡立ちの良さは、素晴らしく感動ものです! 20年ほど前にハマって使い続けていますが、ただ、洗顔石鹸にしては少し高価で、時々、他の商品に浮気しつつ満足が得られずに戻ってきています・笑 ドモの洗顔石鹸を使うためなら、100円玉貯金を始めようかしら。。。
-
2021年2月18日肌質: 普通肌 お悩み: しみ泡立ちの良さと肌に優しい使い心地が、とても気に入っております。理想論ですが、シミが薄くなり美白効果があればもっと素敵です。