ほうれい線を消す方法はあるの?原因と対策方法を紹介

ほうれい線を消す方法はあるの?原因と対策方法を紹介

年齢とともに気になってくる「ほうれい線」は、見た目年齢を上げてしまう原因です。

「ほうれい線の消し方はあるの?」と思う方もいるでしょう。

しかし、ほうれい線は、日々のケアによって改善できる可能性があります。

この記事では、ほうれい線とは何かを押さえたうえで、ほうれい線が目立つ原因や対策、ほうれい線に最適なスキンケアについてご紹介します。

ほうれい線とは

ほうれい線を気にする女性

ほうれい線とは「鼻の両側から唇の両端にかけて八の字に伸びる2本の線」のことです。

シワではなく頬と口元の間の溝であり、医学専門用語では鼻唇溝(びしんこう)と呼ばれています。シワではないと言えど、ほうれい線が目立つと老けて見えると感じることが多いため、気になる方が多いようです。

放置すればするほど深くなる可能性が高く、早めの対策が必要です。

ほうれい線が目立つ原因

対策の前に、まずは原因を理解しましょう。

全世代のほうれい線のおもな原因

原因 詳細
肌の乾燥 バリア機能が低下し、ハリや弾力が弱まることで、ほうれい線が目立ちやすくなります。
間違ったスキンケア ゴシゴシ洗うことで角質層が傷つき、乾燥とシワの原因になります。
表情の癖 頬杖や無表情によって表情筋が衰え、たるみが生じてほうれい線ができやすくなります。
生活習慣 糖質・脂質の多い食事で肌の糖化が進み、ハリが失われシワの原因になります。

30代・40代以降のほうれい線のおもな原因

紫外線ダメージの蓄積や加齢の影響で細胞の老化がおこり、肌のハリ不足がおき、ほうれい線が目立つようになります。

30代は肌のターンオーバー周期が遅くなり始め、40代以降はホルモンバランスが乱れやすく、肌のバリア機能が低下してダメージを受けやすいので、ほうれい線が深く長くなってしまうことも少なくありません。また、表情筋の衰えもほうれい線が目立つ原因になります。

ほうれい線対策に取り入れたい習慣

ほうれい線対策で丁寧に洗顔をする女性

ほうれい線対策に取り入れたい習慣は、以下の2つです。

  1. 表情筋
    トレーニングを
    する
  2. 定期的に
    マッサージを
    する

\ 習慣1 /表情筋トレーニングをする

表情筋を鍛えれば、口周りや頬を支える筋力がアップし、たるみを抑制できるため、ほうれい線の改善に効果的です。

表情筋を鍛える方法はいくつかありますが、ここでは5つご紹介します。

  • 口を大きく動かしながら「あ・い・う・え・お」と発声する 表情筋を鍛える方法1
  • 上の歯を見せるように両側の口角を上げて笑う 表情筋を鍛える方法2
  • 口を閉じてほうれい線の裏をなぞるように舌を回す 表情筋を鍛える方法3
  • 後頭部から背中にかけて広がる僧帽筋(そうぼうきん)をストレッチ 表情筋を鍛える方法4
  • ガムや固いものをよく噛む

僧帽筋は表情筋とつながっています。そのため、僧帽筋のある頭や背中、首、デコルテの筋肉にアプローチすると、間接的に表情筋を鍛えることにつながり、ほうれい線を改善する効果が見込めるのです。

簡単にできる体操ですので「最近表情が動かしにくく感じる」という方はぜひ試してみてください。

\ 習慣2 /定期的にマッサージをする

マッサージによって頬骨の下に並ぶ靭帯をほぐすことで、表情筋や肌のハリを保てます。

靭帯をほぐすマッサージは、以下の3ステップです。

  1. 小鼻の横、頬骨の下あたりに親指をあて、斜め上に押し上げて3秒間キープします。
  2. 頬骨に沿って外側に指を移動させながらマッサージを続けましょう。 靭帯をほぐすマッサージ1
  3. 頬骨の端(目尻の下、延長線上)までマッサージしたら完了です。 靭帯をほぐすマッサージ2

親指で押し上げるだけなので誰でも簡単にできます。マッサージをおこなう時間の指定はありませんが、靭帯を効果的にほぐすためには、お風呂上がりやスキンケアタイムがおすすめです。

ただし、マッサージや顔の筋トレはやりすぎに注意しましょう。

やりすぎると、皮膚へ負担がかかり続けてしまい、かえってほうれい線やシワを目立たせてしまいかねません。

マッサージや顔の筋トレは長時間おこなわず、短時間で終わらせるようにしましょう。

ほうれい線に最適なスキンケア方法

日頃から実践できる、ほうれい線に最適なスキンケア方法は3つです。

  1. 正しい
    クレンジング・
    洗顔をする
  2. 保湿をする
  3. 紫外線対策を
    する

\ 方法1 /正しいクレンジング・洗顔をする

ほうれい線対策にはまず、正しいクレンジング・洗顔をすることが大切です。

洗顔時は泡をしっかり立て、優しく肌の汚れを落としましょう。また洗顔後にタオルで水分を拭く際もゴシゴシこすらず、優しく顔を押さえて拭き取るようにすると良いです。

\ 方法2 /保湿をする

ほうれい線のスキンケアは、肌を乾燥させないことが重要です。普段の保湿ケアにコラーゲンやヒアルロン酸を加えて、ほうれい線ができる口元を部分的にケアしましょう。コラーゲンやヒアルロン酸は保湿力が高いため、肌の乾燥を防止できます。

\ 方法3 /紫外線対策をする

紫外線は肌を乾燥させる大敵です。

外へ出かけるときはもちろんのこと、家にいるときも紫外線は窓ガラス越しに入ってきます。

季節を問わず、毎日日焼け止めを塗るようにしましょう。

ほうれい線を美容医療で治療するメリット・デメリット

ほうれい線に悩む方にとって、美容医療は魅力的な選択肢の一つかもしれません。実際、ヒアルロン酸注射など、短期間で目に見える変化を実感しやすい施術が注目されています。

しかし、これらの選択肢にはメリットだけでなく注意すべきポイントもあります。

項目 メリット 注意点
即効性 短期間で効果を実感できる。 効果が一時的であり、維持には定期的な施術が必要。
費用 一度の施術で目に見える改善が期待でき、効率的。 長期的に見れば高額で、経済的負担が大きくなる可能性がある。
安全性 技術の高い施術者による施術であれば、比較的安全。 腫れや赤み、内出血、感染症、アレルギー反応などの副作用や失敗のリスクがある。
仕上がり 自然な仕上がりを実現することが可能(適切な量と技術に依存)。 不自然な見た目になるリスクがある。施術者の技術に大きく依存する。
時間 短時間(30分〜1時間程度)で施術が完了し、忙しい人にも適している。 効果が持続しないため、何度も施術を繰り返す必要があり、その都度時間を割かなければならない。
根本ケア 即時的な改善ができるため、大切なイベント前などの緊急時に便利。 肌の老化や弾力低下などの根本的な問題を解決するものではなく、長期的なエイジングケアにはつながらない。

「美容医療の即効性」と「化粧品による自然なケア」、どちらを選ぶかはライフスタイル次第です。

ただし、美容医療は一度行うと元に戻せない場合もあり、慎重な判断が求められます。それに対してスキンケアは、日々の習慣として自然に取り組むことで、安全で心の余裕を持ちながら続けられる方法です。

コラーゲンの力で肌をしっかり保湿

ほうれい線があると一気に老けた印象になりますが、対策すれば若々しい見た目を手に入れられます。

ケアに遅すぎることはありません。

深く刻まれてしまったほうれい線でも、表情筋を鍛えたり、マッサージやスキンケアをおこなったりと継続してケアすることが大切です。

年齢を重ねた肌は、自らきれいになろうとする力である「自己回復力」が衰えています。

細胞が元気をなくしてしまった肌に乾燥や紫外線が追いうちをかけて、保湿効果の高いコラーゲンの量や質が落ちてしまうのです。

特に皮膚の薄い口元にお悩みがあらわれがちに。

お悩みを深めないためには肌がコラーゲンを毎日つくりだし、うるおいとハリで満たされることが大切です。

肌の美しさを保つためにもコラーゲンの力で肌をケアし、ほうれい線へのアプローチを続けてみてください。

■ドモホルンリンクルのスキンケアアイテム

ドモホルンリンクル クリーム20

クリーム20の商品詳細はこちら >

監修:再春館製薬所 
間地大輔

大学院で薬学を専攻し、2001年に入社。「ドモホルンリンクル」の商品開発、研究に従事。 永遠のテーマである漢方の自己回復力を科学する研究に責任者として取組み、自己回復タンパク(HSP)の化粧品への初めての応用に成功。2012年-2016年では、漢方事業部で薬剤師として従事した後に、老化研究所所長・研究開発部門責任者を経て、2022年より製造管理者。

※コンテンツ内で扱っている商品情報は一部古い情報を含んでいる場合があります。

ドモホルンリンクル
お試しセット

ドモホルンリンクル基本4点を
3日分試せる無料のセット

無料お試しセットお申込み