
朝、きちんとメイクをしたのに、時間をおいて鏡を見るとファンデーションが毛穴落ちしていたら一日中憂鬱になってしまいます。なぜ毛穴落ちしてしまうのか、原因を知ったうえで効果的な対策で毛穴落ちを防ぎましょう。
「ファンデーションの毛穴落ち」とはどんな状態?
念入りにスキンケアやメイクをしているのにおこってしまう「ファンデーションの毛穴落ち」とは、いったいどのような状態のことを言うのでしょうか。
毛穴落ちとは?
「ファンデーションの毛穴落ち」は、毛穴にファンデーションと皮脂が混ざったものなどが入り込んで、ファンデーションがポツポツと詰まったように見える状態のことを言います。ファンデーションを塗った直後は、毛穴が隠れていても、時間の経過とともに皮脂によってファンデーションが浮いてしまい、開いた毛穴に溜まってしまうのです。

どんな人がなりやすい?
「ファンデーションの毛穴落ち」は、毛穴が開いた状態になっているときにおこりやすくなっています。開き毛穴やたるみ毛穴に悩む人は、ファンデーションの毛穴落ちになりやすい状態といえるでしょう。
毛穴落ちの原因
ファンデーションの毛穴落ちの原因は、おもに4つ考えられます。
それぞれを詳しく見ていきましょう。
毛穴の開き

毛穴の開きは、毛穴落ちの原因です。特に小鼻や鼻の横、頬などに多く見られます。原因としては、ニキビや角栓を無理につぶし肌にダメージが与えられたといったことが考えられるでしょう。
毛穴のたるみ

毛穴落ちは、肌がたるむことによってもおこります。肌がたるむことによって、毛穴が楕円形上に広がってしまうので、広がった毛穴にファンデーションが毛穴落ちしてしまうのです。肌のたるみは、紫外線や乾燥、ホルモンバランスや加齢の影響で肌の弾力が失われることなどが原因と考えられます。
肌の乾燥や皮脂の過剰な分泌
ファンデーションの毛穴落ちは、皮脂と混ざり合ったものが毛穴に入り込むと考えられています。肌が乾燥していると、乾燥から護るために皮脂が多く分泌されてしまい、毛穴落ちがおこりやすい状態になってしまうのです。
朝の過剰な保湿
毛穴落ちの原因の一つが乾燥と考えられることから、スキンケアでしっかり保湿をするのは良いことです。しかし、過剰な保湿のせいで肌に必要以上の油分を与えてしまうと、余分な油分がファンデーションと混ざって毛穴落ちにつながってしまうことがあります。
この記事を読んでいる人におすすめの記事
毛穴落ちを防ぐには
ポツポツと目立ってしまう「ファンデーションの毛穴落ち」ですが、防ぐためにはどんな対策が効果的なのでしょうか。
スキンケアの検証
ファンデーションの毛穴落ちは、肌質に応じたスキンケアで改善が期待できます。乾燥しがちな方は保湿を意識したスキンケアを、脂性肌の方は収れん化粧水など毛穴を引き締める効果の高いものを取り入れると良いでしょう。
また、毛穴が目立つ方は、毛穴対策用の下地を取り入れてみるのも効果的です。毛穴対策用の下地は、毛穴を埋めるパテのような役割を果たします。使い方は、毛穴対策用の下地→普段使いの下地→ファンデーションの順番で塗ってください。
適度な保湿
毛穴落ちを防ぐためには、乾燥からくる皮脂の過剰な分泌を抑えることが大切です。スキンケアでの保湿はもちろんのこと、室内の空調による乾燥からも肌を護ることを心がけましょう。
朝のメイクはゆっくり時間をかける
朝、時間がないからと言って、スキンケアを終えた後、慌ててメイクをしていませんか。スキンケアで保湿した成分が浸透するまでにメイクを始めてしまうと、ファンデーションがヨレやすくなり毛穴落ちにつながってしまいます。スキンケアをした後、肌になじんだことを確認してからメイクを始めるようにしましょう。
【簡単15秒】肌タイプのセルフチェック。肌質にあったスキンケアとは?毛穴落ちを防ぐメイクのポイント

ファンデーションの毛穴落ちを防ぐためには、スキンケアだけでなくメイクの方法を意識することも重要です。
下地は点置きして広げる
化粧下地は、まず適量を指に取り、両頬、おでこ、鼻、あご先へ点置きした後、毛穴を埋めるように上に向かって広げていきましょう。ただし、塗るときには肌に強く刷り込まないように気を付けてください。塗り終わったら、何も付けていないきれいなスポンジで顔をそっと押さえて下地を定着させましょう。
ファンデーションは下から上に伸ばす
ファンデーションを塗るときは、下地と同様に、毛穴を埋めるように下から上に向かってなじませていきます。ファンデーションを必要以上に塗ってしまうと、毛穴落ちにつながってしまうので、できるだけ薄めに塗ることを心がけましょう。リキッドファンデーションを使ったときには、最後にスポンジでしっかりと押さえて余分な皮脂を取り除いてください。
パウダーはていねいに仕上げる
仕上げのフェイスパウダーは、皮脂をコントロールする役目があります。乾燥や毛穴落ちを心配して省略せず、メイクの最後に使うようにしましょう。
毛穴落ちしたときのメイク直し・化粧直し
外出先で毛穴落ちが気になっても、化粧直しアイテムがないときには、軽くティッシュオフしてからパウダーファンデーションを下から上になじませるだけでも応急処置にはなります。日頃から毛穴落ちが気になる方は、ポーチなどに化粧直しアイテムを入れて持ち歩くのが安心です。アイテムとしては、乳液やコットン、下地、ブラシなどがあると便利でしょう。
- 乳液などをコットンに含ませ、ヨレやテカリが気になる部分を優しく押さえるように拭き取る(擦らないよう注意)
- 拭き取った後、下地を気になる部分に下から上へ埋めるように塗る
- ファンデーションを塗る(ブラシを使うと肌になじみやすい)
- 仕上げにフェイスパウダーを使う(持っている場合)
まとめ
ファンデーションの毛穴落ちの原因と対策について紹介しました。日頃からの保湿は大切ですが、過剰な保湿はかえって毛穴落ちを助長してしまいます。日頃のスキンケアを今一度見直すことも大切です。また、フェイスパウダーは皮脂をコントロールして毛穴落ち対策には重要な役割を果たしていますので、仕上げに取り入れると良いでしょう。
■ドモホルンリンクルのスキンケアアイテム

※コンテンツ内で扱っている商品情報は一部古い情報を含んでいる場合があります。