
日々のスキンケアで化粧水や乳液を使用している方は多くいますが、それぞれの役割や違いはご存知でしょうか。それぞれがもつ役割を理解することで、最大限の効果を発揮できるスキンケアにつながります。
化粧水と乳液の役割と違い
化粧水と乳液はセットで使うことの多いスキンケアですが、結論から言うと化粧水は肌に水分を補給し、乳液はその水分を閉じ込めて保湿する役割があります。そのためどちらか片方だけではなく、両方とも使うようにしましょう。ここからは役割の違いを詳しく解説します。
化粧水の役割
化粧水は、肌に水分を与える役割をもちます。洗顔後の肌は油分や水分を失っていて、乾燥しやすい状態です。肌が乾燥すると、水分を保つ力や肌のバリア機能の低下につながり、トラブルを引きおこす原因になってしまいます。そのため、化粧水を使って、しっかりと保湿することが大切です。
乳液の役割
乳液は、化粧水で与えた水分が蒸発してしまうことを防ぐ役割があります。乳液がベタベタするのは、油分が含まれているからです。この油分が肌から水分が逃げようとするのを防いでくれます。化粧水と乳液を一緒に使うことで、本来の力をお互い発揮できるというわけですね。また、乳液には角層を柔らかくして、ふっくらとしたなめらかな肌にする働きもあります。
美容液やパックなどの役割
気になる肌悩みに合わせて使うのが、美容液やパックです。商品を選ぶときは、シミやシワなど気になる部分にアプローチする成分が含まれたものにするのがおすすめ。ワンランク上の肌を目指したい方は、スキンケアに取り入れてみましょう。
化粧水と乳液はどっちが先?
基本的には、化粧水を先に使いましょう。洗顔が終わったあとの肌は、皮脂や汚れが落ちてデリケートな状態になっています。その肌に水分補給するために、化粧水を使います。そして、補った水分を油分で蓋をする役割で、次に乳液を使うのが基本の流れです。
商品によっては乳液を先につける場合も
乳液によっては、化粧水の前に使用するタイプもあります。化粧水より先に使う乳液は「先行乳液」と呼ばれており、通常の乳液と水分や油分のバランスを変えて作られています。先行乳液は洗顔のあとにすぐつけることで肌を柔らかくして、化粧水の浸透率を高める役割があるのです。通常の乳液と先行乳液は役割が違うので、自分の肌にあったものをそのときどきで選択して使うようにしましょう。
化粧水の使い方のポイント
化粧水はたっぷり使いましょう。目安は500円玉くらいの量です。顔のパーツごとに分けてのせ、内側から外側、下から上へ伸ばしていきます。手のひらでやさしく肌を押すように使うのがポイント。叩いたりこすったりすると、肌を痛めてしまう原因になるので注意しましょう。
乳液の使い方のポイント
乳液の目安は、さくらんぼ2つ分くらいの量です。化粧水や美容液がしっかり浸透したあとにつけます。ポイントは、手に取ったあと両手を合わせて軽く温めること。肌の温度に近づけることで、なじみやすくなりますよ。乾燥を感じがちな部分には重ねづけをしましょう。反対にテカリが気になる部分は軽くつけてください。
化粧水と乳液の使い方で気になるQ&A

化粧水や乳液を使ううえで、気になる2点をまとめました。
化粧水と乳液は違うメーカーのものを使っても良い?
化粧水は乳液と一緒に使うことを前提に開発されているため、同じメーカーのものを使うのがおすすめです。ただ、中には「化粧水は肌に合うけど、乳液は合わない」のような場合もあるでしょう。心配な方は商品を購入する前に、サンプルやトライアルで少量使ってみて、肌に合うか確認してみてください。
乳液を塗らないと肌はどうなる?
乳液を塗らないと、せっかく化粧水で補った水分が蒸発し、肌が乾燥してしまいます。乾燥状態が続いた肌はダメージを受けやすい状態なので、肌トラブルにつながりかねません。化粧水のあとには乳液をしっかりつけて、水分を閉じ込めることが大切です。
化粧水と乳液を正しく使ってスキンケアしよう
化粧水と乳液はスキンケアに欠かせないものですが、それぞれに役割があります。化粧水で水分を補い、乳液で蓋をすることで、健やかな肌の維持につながるのです。本記事の内容を参考にして、うるおいのある肌を目指してみてください。
美しい肌を目指すためには、保湿液や乳液、クリームなどの選び方が大切です。ドモホルンリンクルの「保湿液」は、天然由来の保湿成分を21種類配合。うるおいを与えるだけでなく、角層の脂質までも柔らかくときほぐし、いつまでもうるおいが続く肌へ導きます。
ドモホルンリンクルの「保護乳液」は、独自のコラーゲンベールが、化粧水や美容液などで与えた水分・成分を閉じ込めながら、肌をひきしめ、うるおいのバリアを強化します。また、水分・成分を逃さない多角的なバリア機能で、肌を保護し刺激や乾燥など外部ダメージから肌を護る役割も。年齢とともに減少しがちなセラミドや皮脂のバランスを整え、外部刺激から肌を護りながら、うるおい続ける肌へと導きます。
ドモホルンリンクルは、1974年の誕生以来、肌の悩みに真正面から向き合ってきました。研究を積み重ねてたどり着いたのが8点のワンライン処方です。まずは、うるおいで満たす「保湿液」や角層をしっかり護る「保護乳液」も含まれているドモホルンリンクル基本4点の約3日分の無料お試しセットでご体感ください。
※コンテンツ内で扱っている商品情報は一部古い情報を含んでいる場合があります。