「なんだか最近シミが目立つようになった気がする」「最近肌がくすんで見える」などお悩みの方は、UVケアが正しくできていない可能性があります。ここでは正しいUVケア方法やUVケアの重要性、おすすめのUVケア方法をご紹介します。
UVケアとは紫外線防止対策のこと
UVケアとは、太陽から降り注ぐ紫外線を防止して肌を焼けないようにする紫外線防止対策のことです。紫外線防止対策として日焼け止めを塗ったり、日傘や帽子を使用したり長袖を着たりすることを指します。紫外線防止対策をおこなうことで、日焼けを防止できることはもちろん、肌の乾燥やシミ、シワなどを防ぐ効果があるとされています。
紫外線には2種類ある
紫外線とは太陽光の一部です。紫外線は「UV」とも呼ばれ、英語の「UltraViolet(ウルトラ ヴァイオレット)」の頭文字をとっています。私たちの肌に届く紫外線には、UV-AとUV-Bの2種類あります。
肌の老化を招くUV-A
UV-Aは肌の老化を招く紫外線です。雲や窓ガラスを通過して、肌の奥深くの真皮層まで達します。ゆっくりと時間をかけて肌にダメージを与え、シワやシミの原因となる紫外線です。
肌が赤く日焼けするUV-B
UV-Bは肌を赤くし、真皮層の手前の表皮にダメージを与えます。メラニンの生成を促すため、シミやそばかすの原因となる紫外線です。
UVケアの重要性とは?
紫外線は1年中降り注いでいます。こまめなUVケアは肌荒れやシミ、シワなどを予防する効果があるとされていますので、1年を通してUVケアすることが大切です。
シミ・シワ・肌荒れ・そばかすなどを予防してくれる
前述したように肌悩みの原因となる紫外線の種類は異なります。
シミや肌荒れ、そばかすがおこる原因は、特にUV-Bの紫外線が影響しています。UVケアが足りない肌に紫外線があたると、肌が赤く日焼けし、肌荒れを引きおこします。そして肌をダメージから護ろうとメラニンが過剰に作られ、シミやそばかすができてしまうのです。
シワは、特にUV-Aの紫外線の影響が大きいです。肌のハリやうるおいをまもるコラーゲンやエラスチンなどの組織を破壊したり、変性させたりして、シワの原因になってしまいます。そのため日焼け止めをこまめに塗ったり、日傘や帽子、長袖などを使用したりして紫外線から肌を護り、シミやシワ、肌荒れ、そばかすを予防しましょう。
この記事を読んでいる人におすすめの記事
肌のターンオーバーを正常に保つ
肌のターンオーバーとは、肌細胞が一定の周期で生まれ変わることを言います。また、肌のターンオーバーが正常な状態というのは、水分量が一定に保たれている状態をさします。
UVケアが不十分な肌に紫外線が当たると、肌のバリア機能が低下するのです。そして水分量が減って一定に保てなくなり、乾燥してしまいます。紫外線によって乾燥しダメージを受けた肌は、肌のターンオーバーが正常に保てなくなり、乱れてしまうのです。
UVケアをこまめにおこない、肌の水分量を一定にし、ターンオーバーを正常に近づけていきましょう。
おすすめのUVケア方法
UVケアをこまめにおこなうことで、さまざまな肌トラブルを予防できます。
ここではおすすめのUVケア方法を5つ紹介します。
日傘を使用する
日傘は紫外線から肌をまもってくれる役割があります。さらに日傘は日よけとして太陽の暑さを軽減してくれる役割もあるのです。
日傘には遮蔽(しゃへい)率と遮光率が設定されており、遮蔽率とはUVカット率のことで、数値が高いほど紫外線カット効果が高く、日焼けを予防してくれます。遮光率とは可視光線(目に見える光)をカットする数値で、太陽の暑さを防いでくれます。
日焼け防止を重視する場合は遮蔽率を意識して選んでみましょう。また日傘の裏側にコーティング加工されているものもあります。これは紫外線と太陽光をより遮る加工です。
日傘にはたくさんの色があり、どの色にするか迷ってしまう方は裏側のコーティング加工の有無を確認してみると良いでしょう。裏側にコーティング加工がある場合は、表面の日傘の色は紫外線や日よけ具合にあまり影響を受けないとされているので、お好みの色やデザインを選んでみてください。
帽子を着用する
帽子を使用することで頭はもちろん、顔や目に受ける紫外線をカットできます。帽子のつばの長いものや広いものを選ぶことで、ついつい忘れがちな首元の紫外線を防げるのです。
また、服や帽子など衣類の紫外線を防ぐ効果を示す「UPF(Ultraviolet Protection Factor 紫外線保護指数)」という指標があります。UPF数値が高いほど紫外線を防ぐ効果が高いとされていますので、UPF値を意識して選んでみても良いでしょう。
サングラスを着用する
サングラスを着用することで眼から入ってくる紫外線を防止してくれます。環境省の「紫外線環境保健マニュアル2020」によると、以下のように記されています。
"紫外線防止効果のあるサングラスや眼鏡を適切に使用すると、眼の紫外線ばく露を最大で90%カットすることができます"
ただし紫外線防止効果のあるサングラスを最大限発揮させるには、顔の骨格に合う大きさのサングラスを選ぶことが大切です。また、帽子をかぶることもより効果的に紫外線をカットできるので、適切な使用で紫外線対策をしましょう。
日焼け止めを塗る
日焼け止めを塗ることにより肌でうける紫外線を防止してくれます。日焼け止めの効果を発揮させるためには、おもに2つを意識することが大切です。
- 使用するシーンに合わせてSPF・PA数値の日焼け止めを選ぶ
- こまめに塗りなおす
洗濯物を干したり買い物に行ったりするなどの日常生活はSPF・PA数値が低いものを選んでみましょう。強い紫外線を長時間浴びる炎天下のスポーツやレジャーの場合は、SPF・PA数値が高いものを選ぶのがおすすめです。
また、こまめに塗りなおすことも大切。一度塗った日焼け止めでも手や衣類でこすれたり、汗をかいてタオルやハンカチで拭ったりすると日焼け止めは落ちてしまいます。
効果的に紫外線を防止するために、2〜3時間おきに塗り直しするよう心がけましょう。
保湿ケアをする
保湿ケアをすることで肌にうるおいが保たれ、日焼けしにくい肌を維持できるとされています。紫外線を浴びた肌は、乾燥している場合が多いです。乾燥した状態の肌はうるおいが保てなくなり、肌のバリア機能が低下し、日焼けしやすい肌になってしまいます。
また、肌を正常な状態に早く戻そうと、肌のターンオーバーが早くなり、修復したとしても肌表面のキメが崩れてしまうので注意が必要です。肌表面のキメが崩れてしまうと肌のハリや弾力が失われやすくなりますので、紫外線を浴びた日は特に保湿ケアをていねいにおこなうことが重要です。
日焼け止めのSPFとPAの違い
SPFとPAの違いは赤く焼けるのを防いでくれるか、黒く焼けるのを防いでくれるかの違いです。SPF・PA数値が高くなるほど紫外線を防止してくれる時間は長くなります。
SPFは肌が赤く焼けるのを防いでくれる
SPFとは紫外線が当たり、肌が赤くなるまでの時間をどの程度遅らせられるかを表す数値です。
つまり肌が赤くなるのを防いでくれる数値で、おもに肌の浅いところに届くUV-Bを防いでくれる効果があります。SPFはSPF1〜SPF50+までとされており、50以上になるとSPF50+という表記となります。
紫外線が当たってから赤くなるまでの時間はSPF1=約20分とされており、個人差はありますがSPF30の場合、「SPF30×20分=600分=10時間」というようになります。数字が大きくなるほど時間も長くなり、シミの原因となるUV-Bを防ぐ効果が高いです。
PAは肌の老化を防いでくれる
PAとは紫外線が当たり、肌が黒くなるまでの時間をどの程度遅らせられるかを表す数値です。おもに肌の深いところに届くUV-Aを防いでくれる効果があります。
PAはPA+からPA++++までの4段階で表示されます。「+」の数が多いほどシワやたるみの原因となるUV-Aを防ぐ効果が高いです。
この記事を読んでいる人におすすめの記事
シーン別の日焼け止めの選び方
日焼け止めを選ぶ際はSPF・PA数値を気にすることも大切ですが、より日焼け止めの効果を発揮させるには使用するシーンに合わせて選ぶことがポイントです。
通勤通学・散歩や買い物などの日常生活
通勤通学・散歩や買い物などの日常生活のときはSPF10〜30、PA+〜PA++までの日焼け止めを選ぶと良いでしょう。サッと塗りやすいジェルタイプやミルクタイプ、ローションタイプの日焼け止めが使いやすいです。
屋外でのスポーツやレジャー
屋外でのスポーツやレジャーでは、短時間か長時間で使用する場合で異なるので注意しましょう。短時間の屋外活動ではSPF10〜30、PA+〜PA++、長時間の屋外活動ではSPF40〜50+、PA+++〜PA++++が適しています。水や汗に強いクリームタイプや敏感肌の方にも使えるミルクタイプがおすすめです。
炎天下でのマリンスポーツやレジャー
炎天下でのマリンスポーツやレジャーでは、SPF45〜50+、PA+++〜PA++++と、SPF・PAともに高い数値の日焼け止めを選びます。なかでも水や汗に強く、UVカット効果の持続しやすいクリームタイプが良いでしょう。
タイプ別の日焼け止めの特徴と選び方
日焼け止めのタイプ別の特徴と選び方は以下の通りです。
タイプ | 特徴 | 用途 |
---|---|---|
クリームタイプ |
・保湿力が高い ・化粧下地にも使える ・汗に強く落ちにくい |
・屋外でのスポーツやレジャー ・炎天下でのマリンスポーツやレジャー |
ミルク(乳液)タイプ |
・伸びが良く、塗りやすい ・低刺激のものが多い ・洗顔料などで簡単に落とせる |
・通勤通学 ・買い物や散歩 |
ローションタイプ |
・化粧水のようにサラッとしている ・SPF・PA値は低めなものが多い ・洗顔料などで簡単に落とせる |
・通勤通学 ・買い物や散歩 |
ジェルタイプ |
・さっぱりとみずみずしい ・伸びが良く全身に塗れる ・洗顔料などで簡単に落とせる ・刺激が強い成分が含まれているものもある |
・通勤通学 ・買い物や散歩 |
スプレータイプ |
・メイクの上から塗り直しできる ・髪に使える |
・通勤通学 ・買い物や散歩 |
パウダータイプ |
・メイクの上から塗り直しできる ・髪に使える |
・通勤通学 ・買い物や散歩 |
シートタイプ |
・汗を拭くついでに日焼けを防げる ・首の後ろなど塗りにくいところに使える ・SPF・PA値は低いためこまめな塗り直しが必要 |
・通勤通学 ・買い物や散歩 |
スティックタイプ |
・密着性・耐久性が高い ・焼けやすい頬や鼻など細かいところに塗れる ・持ち運びやすい |
・屋外でのスポーツやレジャー ・通勤通学 ・買い物や散歩 |
保湿力を求める方はクリームタイプ、塗り心地を重視する方はジェルタイプやローションタイプを試してみましょう。
敏感肌の方は、吸収剤(酸化チタンや酸化亜鉛など)が入っていない「ノンケミカル」や「吸収剤フリー」「低刺激」がおすすめです。ミルクタイプやローションタイプの日焼け止めを選んでみてください。
効果的な日焼け止めの塗り方
ここでは日焼け止めの効果的な塗り方を5つ紹介します。
日焼け止めの塗り方を間違えていると効果が半減してしまう可能性がありますので、効果的な塗り方を知り、紫外線に負けない肌をつくりましょう。
日焼け止めは少し多めに感じるくらいの量を手に取る
顔に塗る場合クリーム状のものは大豆1粒くらいの量を、ミルクタイプやローションタイプ、ジェルタイプなどは1円玉くらいの大きさを手の甲にとりましょう。そしておでこ、鼻、両頬、あごの5箇所にのせます。腕や脚などの広範囲に使用する場合は直接腕や脚に直線を描くようにつけましょう。
ムラなく均一に塗る
指の腹で円を描くようにやさしくゆっくりのばします。髪の生え際やあごのラインも忘れがちですので、ムラなく均一に塗ることがポイントです。顔全体に塗ったら手のひらで優しく押さえ込みなじませます。腕や脚の場合は手のひらでらせんを描くようにムラなく均一に伸ばしましょう。
首や首の後ろ、デコルテも忘れずに塗る
面倒、そして意外と忘れてしまいがちな首や首の後ろ、デコルテも忘れずに塗りましょう。適量を手に取り塗りたい箇所に日焼け止めをのせ、軽く広げてなじませます。首の前を塗るときは上を向いて塗り、首の後ろを塗るときは下を向いて塗りましょう。首のシワを伸ばしながら塗れるので塗り残しを防止できます。
2〜3時間置きに塗りなおす
一度塗った日焼け止めでも手や衣類でこすれたり、汗をかいてタオルやハンカチで拭ったりすると日焼け止めは落ちてしまいます。2〜3時間を目安に塗りなおすことで日焼けを防げます。
塗りなおす際は汗や水分を拭き取ってから塗り直すことが大切です。肌に水分が残った状態で塗り直すとムラになり、日焼け止めが落ちやすくなってしまうので、汗や水分を抜き取ってから塗り直しましょう。
季節・天候に関係なく日焼け止めを塗る
紫外線は1年を通して降り注いでいます。「夏は日焼け止めを塗るようにしているけど、冬は日差しがそんなに強くないから塗らない」という方もいるでしょう。冬は夏ほど強い紫外線が降り注ぐことはないですが、紫外線がないということではありません。日焼け止め対策をしないと少しずつ肌がダメージを受け、シミやそばかすなどの原因になるので注意が必要です。
また曇りの日や雪の日も晴れの日よりも量は少ないですが、紫外線は降り注いでいます。雪の日は、積もった雪が太陽光に反射するのです。環境省の紫外線「環境保健マニュアル2020」によると、"晴天の新雪では紫外線反射率が80%"と言われています。
さらに太陽からの直接の紫外線も浴びることになるので紫外線量はさらに増えます。季節・天候関係なく紫外線は降り注いでいるので、こまめに日焼け止めを塗ることが大切です。
この記事を読んでいる人におすすめの記事
まとめ
UVケアの重要性やおすすめのUVケア方法をご紹介しました。
「なんだかシミが多くなった気がする」「肌がくすんでみえる」などでお悩みの方は、日傘や帽子、日焼け止めと合わせてスキンケアを見直してみると良いでしょう。こまめなスキンケアは肌のうるおいを保ち、紫外線に負けないすこやかな肌をつくれます。
年齢や季節問わずにお使いいただけるドモホルンリンクルには、全8点が約3日分も入った無料お試しセットがありますので、自分の肌に合うかどうか不安という方や一度試してみたいという方におすすめです。
自分に合ったスキンケアを見つけて、理想の肌を手に入れてください。