重ねて、引き出す、自然力。
うるおい、透明感、柔軟性、保護力。美しさに満ち足りたお肌であるためには、何ひとつ欠けてもいけません。お肌が求める大切な成分をひとつひとつ重ねてお手当てすることによりお肌本来の自ら美しくなる力を引き出します。
シワを改善する、シミを予防する※効果が認められました。
基本4点セットの「美活肌エキス」と「クリーム20」は、医薬部外品の承認を受けました。これにより、真皮と表皮、あらゆるシワにアプローチし、真皮のコラーゲン産生を促進させることでシワ改善、シミ予防 ※ に確かな効果を発揮します。
※メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐことです。約7割のお客様が、
セットで
お手当てを始めています。
迷っているなら、ドモホルンリンクルをしっかり実感できる“セット”がおすすめです。実際に、約7割のお客様がセットでお手当てをはじめています。特に多くの方に選ばれているのが「基本4点セット」。独自の成分が凝縮された「基本4点セット」でのお手当ては、肌の自ら美しくなろうとする力を呼び覚まし、年齢肌のすべての悩みに働きかけます。
すべての原料の力、働き、品質に徹底的にこだわっています。
ドモホルンリンクルだけの独自原料を含め、世界中から探し集めた原料を配合しています。どんな土地でどんな人が育てて、どんな経路で再春館製薬所にたどり着いたのか。商品のベースとなる成分や原料は、厳しいまなざしで選び抜いています。自然の力を極限まで引き出したエキスで、自らの力で、いきいきと、健やかに、美しく時を重ねていくお肌へ導いていきます。
こだわりの成分:長白参の根
長白参は中国吉林省の長白山脈の深原生林で7年かけて大地の養分を吸いつくした高麗人参。密生した根が畑の養分を吸い尽くし、以後30年はその地で長白参を育てることができないほど。100gの本体から2gから3gほどしか取れないひげ根のみを原料にします。(配合目的:肌にハリを与える)
| 表示名称 | 起源 | 役割 |
|---|---|---|
| 水 | 阿蘇の水 | ベース成分 |
| BG | サトウキビ・医薬品原料 | 保湿 抽出溶媒 |
| グリセリン | ナタネ・パーム・ヒマワリ・ヤシ | 保湿 |
| プロパンジオール | トウモロコシ | 保湿 |
| ジグリセリン | パーム・ヤシ | 保湿 |
| エリスリトール | トウモロコシ | 保湿 |
| ベタイン | テンサイ | 保湿 |
| 水溶性コラーゲン | 鱧の皮 | 保湿 肌をなめらかにする |
| 加水分解コラーゲン | 鱧の皮・マツダイの鱗 | 保湿 |
| オタネニンジン根エキス | 長白参(白参/紅参)の根 | 肌をすこやかに保つ |
| シマカンギク/ヒメジョオンエキス | 不知火菊の地上部 | 肌をすこやかに保つ |
| グアバ葉エキス | グアバの葉 | 肌をすこやかに保つ |
| サワヒヨドリエキス | 野馬追の全草 | 肌をすこやかに保つ 肌を保護する |
| チューリップ花エキス | チューリップ(ピンクダイヤモンド)の花 | 肌アレを防ぐ |
| ピンピネラサクシフラガ花/葉/茎エキス | ピンピネラの地上部 | 肌をすこやかに保つ |
| チャ葉エキス | 蜜香紅茶 | 肌をすこやかに保つ |
| アスペルギルス/(シライチアグロスベノリ果実/トチュウ葉/ハトムギ種子)発酵液 | 杜仲の葉・ハトムギの種子・羅漢果の果実 | 肌をすこやかに保つ |
| 晩白柚果実エキス | 摘果晩白柚の果実 | 肌にうるおいを与える |
| イチゴ花エキス | オランダイチゴの花 | 肌にうるおいを与える |
| ナス果実エキス | 水ナス | 肌にうるおいを与える 肌のキメを整える |
| ダイズ種子エキス | 大豆の種子 | 肌を柔らげる |
| ダイズ芽エキス | 大豆の胚芽 | 肌をすこやかに保つ |
| ヒアルロン酸Na | 醗酵 | 保湿 |
| 加水分解ヒアルロン酸 | 醗酵 | 保湿 |
| PCA-Na | 醗酵 | 保湿 |
| グルコース | トウモロコシ | 保湿 |
| 水添リゾレシチン | 大豆 | 保湿 |
| シロキクラゲ多糖体 | シロキクラゲ | 保湿 |
| キサンタンガム | 醗酵 | 保湿 |
| タマリンドガム | タマリンドの種子 | 保湿 |
| クエン酸 | キャッサバ・トウモロコシ・甘藷・米 | pH調整 |
| クエン酸Na | キャッサバ・トウモロコシ・甘藷・米 | pH調整 |
| カプリル酸グリセリル | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| カプリルヒドロキサム酸 | ヤシ | 肌を清潔に保つ |
| ラウリン酸ポリグリセリル-10 | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| ラベンダー油 | ラベンダーの地上部 | 保湿油分 |
| ニオイテンジクアオイ油 | ニオイテンジクアオイの全草 | 保湿油分 |
| カニナバラ果実油 | カニナバラの果実 | 保湿油分 |
| 部外品表示名称 | 起源 | 役割 |
|---|---|---|
| ナイアシンアミド※ | 醗酵 | メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ しわを改善する |
| 水溶性コラーゲン液-ST | 鱧の皮 | 保湿 肌をなめらかにする |
| 加水分解コラーゲン液-ST | 鱧の皮 | 保湿 肌にハリを与える |
| 加水分解コラーゲン液(5) | マツダイの鱗 | 保湿 肌にハリを与える |
| 人参エキス | 長白参(白参/紅参)の根 | 肌をすこやかに保つ |
| 不知火菊エキス | 不知火菊の地上部 | 肌をすこやかに保つ |
| グアバ葉エキス | グアバの葉 | 肌をすこやかに保つ |
| サワヒヨドリエキス | 野馬追の全草 | 肌をすこやかに保つ 肌を保護する |
| チューリップ花エキス | チューリップ(ピンクダイヤモンド)の花 | 肌アレを防ぐ |
| ピンピネラサキシフレイジエキス | ピンピネラの地上部 | 肌をすこやかに保つ |
| 蜜香紅茶エキス‐ST | 蜜香紅茶 | 肌をすこやかに保つ |
| 甘藷発酵エキス | 甘藷 | 肌を保護する 肌にツヤを与える |
| 御種人参発酵液 | 長白参の根 | 肌にハリを与える 肌をすこやかに保つ |
| ビサボロール | キャンディアツリー | 肌にツヤを与える 肌アレを防ぐ |
| 甘草フラボノイド | 甘草の根 | 肌にツヤを与える |
| 米糠抽出物加水分解液A | 米糠 | 肌にツヤを与える |
| 党参抽出物加水分解液 | 党参の根 | 肌にハリを与える 肌をすこやかに保つ |
| 水溶性ツボクサエキス | ツボクサ | 肌をすこやかに保つ |
| ゲットウ葉エキス | 月桃の葉 | 肌をすこやかに保つ |
| オウバクエキス | キハダの皮 | 肌にハリを与える 肌を清潔に保つ |
| シロキクラゲ多糖体 | シロキクラゲ | 保湿 |
| アルカリゲネス産生多糖体 | 醗酵 | 保湿 |
| 親水性乳酸菌発酵米・P | キャッサバ・米・醗酵 | 保湿 |
| ホホバ油 | ホホバの種子 | 保湿油分 |
| 天然ビタミンE | ナタネ・大豆 | 製品の酸化を抑える |
| ビタミンE | ナタネ・大豆 | 製品の酸化を抑える |
| 水添ナタネ油アルコール | ナタネ | 保湿油分 |
| 水添大豆リゾリン脂質 | 大豆 | 保湿 |
| 水添大豆リン脂質 | 大豆 | 保湿 |
| フィトステロール | ナタネ・大豆 | 保湿油分 |
| ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩 | ヤシ・醗酵 | 保湿 |
| ステアロイルグルタミン酸Na | ヤシ・醗酵 | 保湿 |
| クエン酸 | キャッサバ・トウモロコシ・甘藷・米 | pH調整 |
| クエン酸Na | キャッサバ・トウモロコシ・甘藷 | pH調整 |
| ジグリセリン | パーム・ヤシ | 保湿 |
| BG | サトウキビ・医薬品原料 | 保湿 抽出溶媒 |
| 1,3-プロパンジオール | トウモロコシ | 保湿 |
| ペンチレングリコール | サトウキビ・シラカバ・スプルース・ブナ | 保湿 |
| 精製水 | 阿蘇の水 | ベース成分 |
| グリセリン脂肪酸エステル | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| ラウリン酸ポリグリセリル | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| カワラヨモギエキス | カワラヨモギの花 | 肌を清潔に保つ |
| チョウジエキス | チョウジのつぼみ | 肌を清潔に保つ |
| ローマカミツレ油 | カミツレの花 | 保湿油分 |
| ノバラ油 | カニナバラの果実 | 保湿油分 |
| ラベンダー油 | ラベンダーの地上部 | 保湿油分 |
| 部外品表示名称 | 起源 | 役割 |
|---|---|---|
| ナイアシンアミド※ | 発酵 | メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ しわを改善する |
| 発酵コラーゲンオリゴペプチド | 鱧の皮 | 保湿 肌にハリを与える |
| 水溶性コラーゲン液-ST | 鱧の皮 | 保湿 肌をなめらかにする |
| 加水分解コラーゲン液-ST | 鱧の皮 | 保湿 肌にハリを与える |
| 人参エキス | 長白参(白参/紅参)の根 | 肌をすこやかに保つ |
| 油溶性人参エキス-2 | 長白参の根 | 肌にハリを与える |
| 御種人参発酵液 | 長白参の根 | 肌をすこやかに保つ 肌にハリを与える |
| 不知火菊エキス | 不知火菊の地上部 | 肌をすこやかに保つ |
| サワヒヨドリエキス | 野馬追の全草 | 肌をすこやかに保つ 肌を保護する |
| グアバ葉エキス | グアバの葉 | 肌をすこやかに保つ |
| 蜜香紅茶エキス-ST | 蜜香紅茶 | 肌をすこやかに保つ |
| ブンタンエキス | ブンタンの果実 | 肌をすこやかに保つ 肌にハリを与える |
| キバナオウギエキス | キバナオウギの根 | 肌をすこやかに保つ |
| 米抽出物加水分解液V | 米 | 肌にハリを与える |
| タイソウエキス | ナツメの果実 | 肌にハリを与える 肌をすこやかに保つ |
| ツボクサエキス | ツボクサ | 肌にハリを与える |
| 水添大豆リン脂質 | 大豆 | 保湿 |
| オレイン酸フィトステリル | 米 | 保湿油分 |
| 親水性乳酸菌発酵米・P | キャッサバ・米・発酵 | 保湿 |
| マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル | トウモロコシ・ナタネ・ヒマワリ・マカデミアの種子・大豆・綿実 | 保湿油分 |
| N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・ベヘニル・2-オクチルドデシル) | キャッサバ・サトウキビ・テンサイ・トウモロコシ・ナタネ・パーム・ヒマワリ・ヤシ・大豆・発酵・綿実 | 保湿油分 |
| フィトステロール | ナタネ・大豆 | 保湿油分 |
| シュガースクワラン | サトウキビ | 保湿油分 肌の乾燥を防ぐ |
| イソステアリン酸イソステアリル | ナタネ | 保湿油分 |
| 紅花油 | ベニバナの種子 | 保湿油分 |
| トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル | パーム | 保湿油分 |
| アルカリゲネス産生多糖体 | 発酵 | 保湿 |
| キサンタンガム | 発酵 | 保湿 |
| ビタミンE | ナタネ・大豆 | 製品の酸化を抑える |
| ステアリン酸 | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩 | ヤシ・発酵 | 保湿 |
| ステアロイルグルタミン酸Na | ヤシ・発酵 | 保湿 |
| ベヘニルアルコール | ナタネ | 保湿油分 |
| アラキルアルコール | ナタネ | 保湿油分 |
| ステアリルアルコール | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| BG | サトウキビ・医薬品原料 | 保湿 抽出溶媒 |
| 濃グリセリン | ナタネ・パーム・ヒマワリ・ヤシ | 保湿 |
| ジグリセリン | パーム・ヤシ | 保湿 |
| ペンチレングリコール | サトウキビ・シラカバ・スプルース・ブナ | 保湿 |
| クエン酸Na | キャッサバ・トウモロコシ・甘藷 | pH調整 |
| クエン酸 | キャッサバ・トウモロコシ・甘藷 | pH調整 |
| 精製水 | 阿蘇の水 | ベース成分 |
| グリセリン脂肪酸エステル | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| ノバラ油 | カニナバラの果実 | 保湿油分 |
| ラベンダー油 | ラベンダーの地上部 | 保湿油分 |
| ローマカミツレ油 | カミツレの花 | 保湿油分 |
| 表示名称 | 起源 | 役割 |
|---|---|---|
| 水 | 阿蘇の水 | ベース成分 |
| BG | サトウキビ・医薬品原料 | 保湿 抽出溶媒 |
| グリセリン | ナタネ・パーム・ヒマワリ・ヤシ | 保湿 |
| スクワラン | サトウキビ | 保湿油分 肌の乾燥を防ぐ |
| ステアリン酸ポリグリセリル-4 | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| ラウリン酸ポリグリセリル-10 | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| 水添レシチン | 大豆 | 保湿 |
| エリスリトール | トウモロコシ | 保湿 |
| 水溶性コラーゲン | 鱧の皮 | 保湿 肌をなめらかにする |
| オタネニンジン根エキス | 長白参(白参/紅参)の根 | 肌をすこやかに保つ |
| シマカンギク/ヒメジョオンエキス | 不知火菊の地上部 | 肌をすこやかに保つ |
| グアバ葉エキス | グアバの葉 | 肌をすこやかに保つ |
| サワヒヨドリエキス | 野馬追の全草 | 肌をすこやかに保つ 肌を保護する |
| チューリップ花エキス | チューリップ(ピンクダイヤモンド)の花 | 肌アレを防ぐ |
| ピンピネラサクシフラガ花/葉/茎エキス | ピンピネラの地上部 | 肌をすこやかに保つ |
| チャ葉エキス | 蜜香紅茶 | 肌をすこやかに保つ |
| アスペルギルス/(シライチアグロスベノリ果実/トチュウ葉/ハトムギ種子)発酵液 | 杜仲の葉・ハトムギの種子・羅漢果の果実 | 肌をすこやかに保つ |
| セラミドAP | 醗酵 | 肌を保護する |
| セラミドNP | 醗酵 | 肌を保護する |
| シルク | 蚕の繭 | 皮脂吸着 |
| アストロカリウムムルムル種子脂 | ムルムルヤシの種子 | 肌の乾燥を防ぐ |
| オプンチアフィクスインジカ種子油 | ウチワサボテンの種子 | 肌の乾燥を防ぐ |
| カタメンキリンサイエキス | 紅藻(カタメンキリンサイ) | 肌アレを防ぐ |
| メドウフォームエストリド | メドウフォームの種子 | 保湿油分 |
| 糖脂質 | オリーブ・ナタネ・パーム・ヒマワリ・ヤシ | 保湿油分 |
| ラウリン酸 | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| トコフェロール | ナタネ・大豆 | 製品の酸化を抑える |
| ベヘニルアルコール | ナタネ | 保湿油分 |
| トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル | パーム | 保湿油分 |
| ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル) | キャッサバ・サトウキビ・トウモロコシ・ナタネ・パーム・ヒマワリ・ヤシ・大豆・綿実 | 保湿油分 |
| ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | パーム・ヤシ・醗酵 | 肌アレを防ぐ |
| チューベロース多糖体 | 月下香の花びら | 保湿 |
| アルカリゲネス産生多糖体 | 醗酵 | 保湿 |
| クインスシードエキス | マルメロの種子 | 保湿 |
| キサンタンガム | 醗酵 | 保湿 |
| コーンスターチ | トウモロコシ | 保湿 |
| プロパンジオール | トウモロコシ | 保湿 |
| カプリル酸グリセリル | パーム・ヤシ | 保湿油分 |
| カプリルヒドロキサム酸 | ヤシ | 肌を清潔に保つ |
| カワラヨモギ花エキス | カワラヨモギの花 | 肌を清潔に保つ |
| チョウジエキス | チョウジのつぼみ | 肌を清潔に保つ |
| ラベンダー油 | ラベンダーの地上部 | 保湿油分 |
| ローマカミツレ花油 | カミツレの花 | 保湿油分 |
| カニナバラ果実油 | カニナバラの果実 | 保湿油分 |
| ビャクダン油 | ビャクダンの心材 | 保湿油分 |
| ニオイテンジクアオイ油 | ニオイテンジクアオイの全草 | 保湿油分 |








