監修:再春館製薬所
西村高子
2006年、再春館製薬所に入社。化粧品の効果評価試験、スキンケア研究に7年間従事した後、「ドモホルンリンクル」の商品開発の担当へ。お客様と同年代であり、二児の娘の母である視点と価値観を重視し、生涯ずっと安心して使い続けられる、効果実感の高い商品開発を目指し日々研究を重ねている。
※再春館製薬所社員112名に聞き取り調査を実施。
調査時期:2022年10月
首のたるみは、そのままにしておくとシワにつながります。たるみがシワになると、首をまっすぐ伸ばしていても横長の線が入った状態になってしまいます。
しかし、首の皮膚に十分なハリがあれば、シワが目立つことはありません。たるみやシワのない首を保つためには、原因と対策を知ってしっかりケアしましょう。
首のたるみからおこるシワは、大きく以下の3つの種類に分けられます。
それでは、首のシワの種類に応じた原因と目立たせなくする方法に関してご紹介します。
乾燥小ジワは、名前のとおり肌の乾燥が原因で生じます。
汗や皮脂が出にくい首元は、顔や背中に比べて乾燥しやすく、とてもデリケートです。
そのうえ、首の皮膚はマフラーやタートルネックなどの摩擦による刺激でダメージを受けやすく、これらの乾燥、摩擦が首の「乾燥小ジワ」の原因となります。
私たちの肌には、肌の弾力を保つコラーゲンが存在しています。しかし、年齢を重ねるにつれてコラーゲンは減少し、肌の弾力が保てなくなってしまうのです。
その結果、皮膚全体が垂れてしまい肌には深い溝、つまりシワができてしまいます。
普段の癖や習慣でできる首の「癖ジワ」ですが、最大の原因は、うつむくときに首にできる折り目です。とくに、以下の姿勢や動作が多い方は注意しましょう。
チェックボックスに2個以上当てはまる方は要注意です。
「癖ジワ」を目立たせなくするためには、必要以上にうつむかず、正しい姿勢を心がけてください。
肩を外側へ開いて落とし、頭の頂点が上に引っ張られているようなイメージで姿勢を保つと、首が自然と伸びますよ。
首のシワを目立たせなくする方法について、具体的な方法を3つお伝えします。
乾燥が原因でおきる乾燥小ジワは、保湿をしっかりとおこなうことで、目立たなくすることができます。
首の保湿をおこなう際は、普段から顔に使っている化粧品を首に塗っても構いません。顔と一緒に首筋もケアしましょう。
また肌の乾燥にとくにお困りの方には、ドモホルンリンクルがおすすめです。
ドモホルンリンクルは8点全てが乾燥による小ジワを目立たなくする効果が認められているからです。(効能評価試験済み)
まずは、ドモホルンリンクル基本4点の約3日分が試せる無料お試しセットで、使い心地や肌のしっとり感など、いつもとの違いを肌で体感してください。
シワには紫外線対策をおこなうことも大切です。
紫外線による肌ダメージは、肌の乾燥だけでなく、コラーゲンの減少にもつながってしまいます。
日焼け止めを塗るなどの紫外線対策は、天候や季節に関わらず基本的には1年中おこないましょう。一日中、お部屋の中にいるときもUV対策は必要です。朝のスキンケアは、日焼け止めを忘れず塗ることを習慣化しておくと良いです。
マッサージは、「癖ジワ」や「加齢ジワ」にお悩みの方におすすめ。
すでにできてしまったシワを取り去ることは困難ですが、目立たせなくすることは可能です。
【マッサージの方法】
マッサージは「癖ジワ」や「加齢ジワ」を目立たせなくさせるだけでなく、血行を良くする効果もあるので、血行不良でくすんで見える肌を明るい印象に導けます。
実際に2週間の首元のマッサージを実施してもらったところ、下記のような実感の変化があったそうです。
※再春館製薬所社員20名に対し、2週間心地よいマッサージを続けていただき、その前後で肌実感アンケートを実施
※マッサージの際はクリームを使用しています
さらに、ストレッチで顔や首の筋肉を鍛えることも大切です。
口から首全体に広がる広頸筋を鍛えるストレッチでたるみを予防しましょう。
体をまっすぐにして、「いー」と言いながら口角を上げ、首の筋にも力を入れるようにしてしっかり伸ばしてください。
この記事を読んでいる人におすすめの記事
「首のシワが少し気になる」という方には、「バスタオル枕」がオススメです。
高い枕は、首に折り目ができやすく「癖ジワ」の原因となりますが、枕を使わなければ、首や体に負担がかかり睡眠の質が下がってしまいます。
その点、バスタオル枕であれば、枕の高さを自由に調節できるので、体に大きな負担をかけずに「癖ジワ」を予防できます。
仰向けになったときにできる首の隙間を埋めるように、バスタオルを丸めて置いてみてください。あごの位置が高すぎず、低すぎないちょうど良い高さです。
具体的には、仰向けに寝たときに枕と首がしっかり密着し、さらに頚椎のS字カーブが維持できる状態が理想の高さと言えるでしょう。
乾燥は、さまざまな肌トラブルを引きおこす原因となります。若さを保つためにも保湿を心がけてください。
とくに、朝晩のスキンケアでは、顔だけでなく首も忘れず保湿することが大切です。
また、顔のスペシャルケアに合わせて首にもスペシャルケアをしましょう。
日中、汗をかいたときも注意が必要です。汗に含まれている塩分を放っておくと皮膚を刺激して乾燥につながってしまうからです。汗をかいたら、おしぼりなどで軽く拭いてやることも忘れないようにしてください。
■ドモホルンリンクルのスキンケアアイテム
監修:再春館製薬所
西村高子
2006年、再春館製薬所に入社。化粧品の効果評価試験、スキンケア研究に7年間従事した後、「ドモホルンリンクル」の商品開発の担当へ。お客様と同年代であり、二児の娘の母である視点と価値観を重視し、生涯ずっと安心して使い続けられる、効果実感の高い商品開発を目指し日々研究を重ねている。
※コンテンツ内で扱っている商品情報は一部古い情報を含んでいる場合があります。