メンズ肌ケアは何から始める?スキンケアのやり方や基本的な流れを解説

メンズ肌ケアは何から始める?スキンケアのやり方や基本的な流れを解説

ここ数年でメンズ美容への関心が高まっています。しかし「肌をケアしたいけど、実際のところどのようにケアしたら良いのか分からない」と言う男性もいることでしょう。そこで、男性のスキンケアの基本的な流れを紹介します。日々のケアに役立ててください。

男性が肌ケアをする理由

近年、スキンケアを意識する男性が増えています。実際、男性の肌もスキンケアで肌を守ることが望ましいと考えられるようになってきました。

男性の肌は乾燥しやすく、テカリやすい

男性の肌の水分量は、女性の約半分である一方、皮脂の分泌量は女性の3倍とも言われています。これは、乾燥した状態が続いていることから、うるおいを補うために皮脂が過剰に分泌されてしまうためです。また、皮脂量が多いことから毛穴が広がって目立ちやすい傾向にあります。

さらに男性は、乾燥しがちな肌であるにもかかわらず、毎日ひげを剃ることでさらに肌を刺激し、肌のバリア機能を低下させています。この状態が続くと、年を重ねるごとにシミやシワ、たるみといったエイジングサインが現れやすくなります。

男性の皮膚は厚くトラブルになりやすい

一般的に男性は皮膚が分厚く、キメが粗く見えたり毛穴の開きが目立ちやすかったりと肌のトラブルが多い傾向にあります。また、日焼け止めなどの紫外線対策をおこなっておらず、肌内部にダメージが蓄積してトラブルにつながりがちです。

メンズ肌ケアの基本的なやり方

洗顔をしてメンズ 肌 ケアをする男性

メンズスキンケアで重要なのは、洗顔と保湿と紫外線対策です。それぞれについて詳しく説明します。

洗顔方法

洗顔のステップは以下の通りです。

  1. 手を清潔に:洗顔前に手をしっかり洗う
  2. ぬるま湯で予洗い:35度前後のぬるま湯で顔を軽く洗う
  3. 洗顔料を泡立てる:しっかり泡立てて、肌に優しくのせる
  4. 泡で洗う:手ではなく泡のクッションで汚れを落とすイメージで洗う
  5. 丁寧にすすぐ:ぬるま湯で十分にすすぎ、洗い残しがないか確認
  6. やさしく拭く:タオルでゴシゴシこすらず、軽く押さえるように水分を拭き取る

保湿の方法

男性の肌は女性に比べて水分量が少なく乾燥しがちなため、保湿についてもポイントを押さえましょう。

  • すぐに保湿:洗顔後は肌の水分が急激に減るため、速やかにケア
  • 化粧水で水分補給:肌にしっかりうるおいを与える
  • ハンドプレスで浸透:化粧水をつけた後、手のひらで押さえてなじませる
  • 乳液でフタをする:肌の水分を逃がさないようにカバーする

皮脂が多いからと化粧水だけで済ませると、水分が蒸発して肌の乾燥が進み、必要以上の皮脂が分泌されてしまいますので注意してください。

紫外線対策

肌をダメージから守るために、紫外線対策は欠かせません。紫外線は夏場だけでなく、一年中降り注いでいます。

UVケアは一年を通して欠かさずおこないましょう。

メンズ肌ケアアイテムのおすすめな選び方

メンズスキンケアでまずそろえるべきアイテムは、洗顔料・化粧水・乳液・日焼け止めです。自分の肌に合わせてアイテムを選ぶために、ポイントをまとめています。

肌質に合った成分が含まれているか

人の肌質はそれぞれ異なり、おもに4種類に分けられます。特徴から自分のタイプを確認して、最適なアイテムを選びましょう。

肌質 特徴 アイテムの選び方
普通肌 皮脂量と水分量のバランスが整っている。
ニキビができにくい。
冬場だけ乾燥の悩みがあることも。
どのようなタイプでも使用可能。
乾燥を感じるときは、保湿成分のあるものを選ぶ。
脂性肌 皮脂量と水分量両方とも多い。
ニキビができやすい。
毛穴の開きが目立つ。
油分の多いものは避ける。
皮脂分泌をコントロールするアイテムを選ぶ。
乾燥肌 皮脂量と水分量の両方が少ない。
剃刀負けをよくおこす。
肌がいつもカサカサしている。
保湿成分の入ったアイテムを選ぶ。
混合肌 皮脂量は多く、水分量が少ない。
額や鼻などのTゾーンだけがべたつく。
朝は乾燥していても午後からべたつく。
油分と水分のバランス調整ができるものを選ぶ。

年齢に合わせたケアができるか

年齢によって肌の悩みは変わるため、年齢に応じたアイテムを選ぶようにしましょう。若い世代では保湿が中心となりますが、シミやシワなどのエイジングサインが出てきたら、エイジングケア用のアイテムに切り替えるという風に、今の自分に必要な成分が含まれた化粧品を選んでいくことが大切です。

この記事を読んでいる人におすすめの記事

日常から改善できるメンズ肌ケア

メンズ 肌 ケア用化粧水を手にとる男性

メンズ肌ケアは、スキンケアだけでなく、日常の生活習慣からも整えていきましょう。

水分補給

人間が1日に必要な水分量は2.5リットル程度です。
水をたっぷり摂取することで、血流が良くなり、血液中の酸素や栄養素が肌に届きやすくなり肌荒れを防げます。

毎日水筒を持ち歩く、飲んだペットボトルの本数を数えるなどして、毎日きちんと水分が摂れているかを確認しましょう。

ビタミンCの摂取

ビタミンCには、皮脂の分泌を抑える効果があるうえ、肌のハリを作ってくれるコラーゲンの生成を促進する役割もあります。1日のビタミンCの推奨摂取量100mgはちょうどレモン1個分の量です。レモン以外にも、例えば以下のような食品から必要量を摂ることができます。

食品 ビタミンC100mgの目安量
みかん
(1個: 約70g)
3個
キウイフルーツ
(1個: 約90g)
1〜2個
赤ピーマン
(1個: 約100g)
1個

禁煙

タバコには、ニコチンやタールといった成分が含まれています。これらは血管を収縮させて血流を悪くさせてしまうと考えられているのです。血流が悪くなると、肌のターンオーバーが乱れ、乾燥や肌トラブルにつながってしまいます。いきなり禁煙するのが難しい方は、電子タバコに切り替えたり、禁煙外来を受診したりするようにしましょう。

睡眠環境を整える

肌のターンオーバーを促す「成長ホルモン」のほとんどは、睡眠中に分泌されます。睡眠前にパソコンやスマートフォンからブルーライトを浴びたり食事を摂ったりすると、体が睡眠に集中できなくなるため質の良い睡眠を摂れません。肌のためにも、睡眠の環境を整えましょう。

まとめ

近年、注目されているメンズ肌ケア。女性とは異なる特徴をもつ肌質や日々のシェービングの刺激などだけでなく、年々強くなる紫外線も肌へダメージを与えています。若々しい肌を保つためにも、肌ケアに力を入れたいと考える男性は今後も増えていくことでしょう。

■ドモホルンリンクルのスキンケアアイテム

ドモホルンリンクル 無料お試しセット

無料お試しセットのお申込みはこちら >

※コンテンツ内で扱っている商品情報は一部古い情報を含んでいる場合があります。

ドモホルンリンクル
お試しセット

ドモホルンリンクル基本4点を
3日分試せる無料のセット

無料お試しセットお申込み