肌のハリ不足が老け顔の原因に...。今日からできる6つのケア

肌のハリ不足が老け顔の原因に...。今日からできる6つのケア

肌のたるみが気になるという方は意外に多いもの。肌のハリが失われ、たるみが発生すると、実年齢よりも老けた印象になります。若々しい印象を保ちたいなら、肌のたるみの原因を知り、日々の暮らしの中で対策を講じることが大切です。

本記事では、肌のたるみの原因と、肌のハリを保つ6つの方法をご紹介します。肌のたるみが気になるという方は、ぜひ参考にしてください。

肌のハリって何?

肌のハリとは、肌が若々しくきれいに保つための重要な要素です。

肌にハリがある状態とは、肌にうるおいがあり、たるみがないことを指します。また、肌アレや乾燥がなく、触ると弾力を感じられる柔らかい肌はハリがあると言えるのです。

反対に肌にハリがない状態とは、肌トラブルや乾燥、たるみ、シミやシワが多いことを指します。年齢を重ねると肌に古い角質が残り肌の水分量が減ることで、炎症をおこしやすくなったり、コラーゲンがつくられにくくなったりして、肌のハリが失われる原因となるです。

肌のハリ低下は20代でもおこる!?

30代、40代、50代の場合、肌のハリがなくなったと感じる方は多いでしょう。肌のハリが低下するおもな原因は加齢とされていますが、実は肌のハリ低下は20代でもおこります。

そもそも、肌のハリ低下は肌に現れる老化のサインの一つです。しかし、近年ではスマートフォンやSNSの普及、デジタル機器によるブルーライト、コロナ禍によるマスク生活などの影響から、若い世代にも肌のハリ低下やたるみが発生しています。

ハリ低下をそのままにしていると毛穴が目立ったり、肌のキメが粗くなったりと、さまざまな肌トラブルを招くため、肌のハリがなくなった気がする方は早めに対処しましょう。

この記事を読んでいる人におすすめの記事

肌のハリがなくなる原因とは?

肌のハリがなくならないように紫外線対策をする女性

肌のハリがなくなるのは、以下のような原因が考えられます。

肌の乾燥

肌が乾燥すると肌のハリが失われる原因となります。肌の乾燥がおこると、肌のハリを保つために必要な水分を保持できません。たとえば、風呂上がりに保湿しなかったり、長時間エアコンにあたったりすると乾燥し、肌のみずみずしさがなくなってハリを維持できなくなってしまいます。

紫外線

肌のハリが低下するのは、紫外線も原因です。みずみずしく、ふっくらとしたハリのある肌には、肌の強さにつながるコラーゲンと、弾力性につながるエラスチンという2つの成分が必要となります。しかし、紫外線に長時間あたると、エラスチンやコラーゲンがある真皮にまで到達し、ダメージを与えてしまうのです。。そのため、紫外線対策をしないと、徐々にエラスチンとコラーゲンが減少し、肌のハリが低下してしまいます。

肌のターンオーバーの乱れ

肌のターンオーバーとは、肌の細胞が一定の周期で新しく生まれ変わるサイクルのことです。肌のターンオーバーが乱れるとダメージを修復できず、肌は保湿力を失い、肌トラブルがおこります。ターンオーバーの乱れが慢性化すると、傷ついた古い角質が残り、肌のうるおいがなくなるため、肌のハリが失われるのです。

肌の栄養不足

肌の健康状態は、日頃の食生活からも影響を受けます。とくに偏った食事は、肌に必要なビタミンやミネラルが不足しがちになります。栄養不足に陥った肌は、老廃物が溜まり細胞が生まれ変わる機能が低下するため、肌のハリがなくなる原因となるのです。

表情筋の衰え

表情筋は、肌を内側から押し、弾力性を与える役割を持ちます。しかし、表情筋が衰えると、肌を内側から押す力が弱まり、肌がたるみの原因に。結果として、肌のハリがなくなることにつながるのです。

肌に合わないスキンケア

肌に合わないスキンケアは、肌にとって強い刺激となってしまいます。そのようなダメージにより肌の角質が傷つくと、肌アレや乾燥を引きおこします。肌の保湿力が失われ、肌のハリがなくなるのです。

肌のハリを取り戻す6つの習慣

肌のハリを取り戻すために洗顔をする女性

肌のハリを取り戻すには、現在の習慣を見直しましょう。ここでは、とくに意識したい6つの習慣をご紹介します。即効性のある方法はないため、コツコツと続けていくことが大切です。

肌の保湿

肌のハリを取り戻すには、肌の保湿が欠かせません。風呂上がりや洗顔後は、ヒアルロン酸やセラミドなど保湿成分が含まれる化粧品を使用し、肌の乾燥を防ぎましょう。また、乾燥しやすい季節やエアコンを使用するときは、加湿器を使って肌が乾燥しない環境をつくるのがおすすめです。

紫外線対策

紫外線対策は、肌のハリを取り戻すために有効です。紫外線は、肌のハリを保つために必要なエラスチンやコラーゲンを破壊します。外出時は必ず日焼け止めを塗り、日傘や帽子などを使って紫外線対策しましょう。

生活習慣を整える

生活習慣が乱れている方は、生活習慣を整えることをおすすめします。睡眠時間が短かったり夜更かししたりする習慣は、肌トラブルの原因となります。また、運動不足の方は、ウォーキングやジョギングなど、軽い運動習慣を取り入れると良いでしょう。体を動かすと血行や代謝が良くなり、肌に必要な栄養素が行き届きやすくなります。

食生活の改善

肌のハリを取り戻すには、食生活の改善も必要です。肌のハリには栄養バランスが整った食事が欠かせません。ビタミンB1やビタミンC、ミネラル、タンパク質など、肌に必要な栄養を摂る意識をしましょう。

表情筋のストレッチ

肌のたるみが気になる方は、表情筋のストレッチがおすすめです。表情筋が衰えたり固まったりすると肌のハリが低下します。表情筋をほぐして鍛えることで、肌のハリを取り戻せるのです。

自分にあったスキンケア

自分の肌に合ったスキンケアを意識しましょう。欠かさずスキンケアしても、肌に合わない方法では、肌にダメージを与えてしまいます。とくに敏感肌の方は、化粧品の成分表を確認し、刺激が少ないものを選びましょう。

暮らしの中で肌のハリを保つ工夫をしよう

肌のハリがなくなる原因は、肌の乾燥や紫外線、生活習慣の乱れ、表情筋の低下など、日頃から注意しておくことで防げるものが多いです。生活習慣を整える、自分に合ったスキンケアを徹底する、表情筋ストレッチを取り入れるなど、肌のハリを取り戻すためにぜひ、できることから一つずつ取り入れてみてください。

■ドモホルンリンクルのスキンケアアイテム

ドモホルンリンクル 基本4点

ドモホルンリンクル無料お試しセットの商品詳細はこちら >

年齢肌のお悩み そのすべてに アプローチ
ドモホルンリンクルのこだわり人に寄り添う。肌に向き合う。詳しく見てみる

監修:再春館製薬所 
間地大輔

大学院で薬学を専攻し、2001年に入社。「ドモホルンリンクル」の商品開発、研究に従事。 永遠のテーマである漢方の自己回復力を科学する研究に責任者として取組み、自己回復タンパク(HSP)の化粧品への初めての応用に成功。2012年-2016年では、漢方事業部で薬剤師として従事した後に、老化研究所所長・研究開発部門責任者を経て、2022年より製造管理者。

※コンテンツ内で扱っている商品情報は一部古い情報を含んでいる場合があります。

ドモホルンリンクル
お試しセット

ドモホルンリンクル基本4点を
3日分試せる無料のセット

無料お試しセットお申込み