#受けつぐこと・不朽のもの
ごく普通の、人の営みって
吉本ばななさん(小説家)
2023.11.20
異国を知るおやつの味
2023.10.20
植物染めが教えてくれた五感がよろこぶ「日本の色」
吉岡更紗さん(染織家)
2023.09.29
愛でたいものはやがて、幻に
2023.09.20
“自然派”の酒蔵が目指す新しい「自給自足」のかたち
仁井田本家(酒蔵)
2023.08.30
冷たいお茶と胸いっぱいの夏
2023.08.21
もなかのお仕事
2023.07.20
時間がもたらす“効能”とは心を満たす「ものの選び方」
ナガオカケンメイさん(デザイン活動家)
2023.06.30
変わらないパンプディングの味
2023.06.20
森の恵みが叶える2つの循環と本当の「満たされる」の意味
FIL(ライフスタイルブランド)
2023.05.30
すてきな偶然は予期せぬところに
2023.05.22
ゆずのお裾分け
2023.04.20
コンビニで、手に入れたもの
2023.03.17
熱望した「朝ドラ」も実現世代を超えた“想い”のリレー
高知県立牧野植物園(植物園)
2023.03.10
大ヒット作から見えてくる身近にある、幸せのヒント
矢部太郎さん(芸人・漫画家) やべみつのりさん(絵本作家・紙芝居作家)
2023.02.13
よみがえる甘食の記憶
2022.12.12
100年続く料理道具店の製品価値と時代に即した提案力
釜浅商店(料理道具店)
2022.11.08
完売続出の手編みバッグと「昭和の母」たちの意外な接点
ビヨンドザリーフ(手編みバッグブランド)
2022.08.30
手の中の小さなこけし
2022.07.20
VIEW MORE